保管場所の改装(2回目) 其の2
娘の部屋を占拠していた自転車部品や工具を片付けるべく、保管場所を改装しました。この場所の改装は2回目ですが、物が増えてきたので収納力を増やすべく細部に工夫を。
過去記事
保管場所の改装(2回目)は コチラ。
ネジやニスなんかは手持ちのものを使用。購入した材料は野地板(杉)とメッシュラック2枚にフックなどで、費用は4500円程。
上段は棚を2枚通して軽くてかさばる保管品を。中段はメッシュラックを付けて日常的に使いそうなものをディスプレイを兼ねて。フェンダーはとりあえず行き場所が無かったのでココに。後々の工夫次第でもっと色んなものが上手く収まりそうです。
下段は重めの保管品やパーツ、工具等々。レストア中のパーツ類はそれぞれダンボール箱へ収納。
元々使用していた旧下駄箱も、中の仕切り棚を増やして収納力をUP。
折角の日曜大工なので、家に余っていた材料を使ってこんな棚や…
こんな木箱、こんな椅子も作りました^^
良い感じです。あとはフレームを1~2本掛けられるラックと、ホイール2~3セットを収納できる方法があると良い。見た目も良くなったし娘の部屋も片付いて、家族からも好評で一安心。