古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

CLIMBER ステム交換

2021-08-06 05:00:00 | パーツ&アイテム

先日、みたびドロップ化したCLIMBER。

今回のハンドルは日東のB-132。リーチは122mmとかなり長めで、それに合わせて短いサイズのステムに変更しました。

使ったのは日東のTechnomic、70mm。

失敗して余計な穴をあけましたが、ベルは直付けしました。フラットバーで使っていたのはALPSのPステムで95mm。これは刻印以外は日東のpearl9と同じ物です。

その差は約25mmなので丁度ハンドルバー1本分に近い感じ。

MAXラインまで上げた状態で仮付け。これにロングリーチのハンドルなら思っていたよりバランスは悪くないかも。

実走。結果、MAXラインよりも10mm程下げた位が丁度良い感じて目安になりそう。

正面から見たらpearlやPステムとの違いはわかりません。

ステムのついでにベルも軽く磨いてみたけど、どうせならビカビカにしてみるかな。

オールドスタイルのハンドルバーですから今時の感覚では好みの状態にならなくて、かなりかち上げ気味ですが今のところこれ位が乗り易い。暫くは調整ですが、ある程度ポジションが定まってきたらボロボロのバーテープを巻き直したい。



post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。