花もまだ咲き残っているのだけれど、かなり汚れている。
種髪が遅ればせながらまだ幾つも残る果実から離れ始めている。
やはりここでも北風が強く吹かないからなのだろう。
(2019.12.29 大道町)
☆
同じ場所ではまだまだ花が咲いている。
(2019.11.13 大道町)
☆
夏に種髪が飛び交っていた同じ場所で
まだまだ花が咲いている。
幾つもの果実も出来上がっている。
(2019.10.22 大道町)
☆
トウワタの種髪。
いつも撮っていた空き地のトウワタは刈り取られた。
だから今年は種髪は無理だと思っていたのだが
あちこちに咲いているトウワタを時折覗いてみるようになった。
今日もここで種髪が風に舞っていた。
トウワタ(唐綿) キョウチクトウ(←ガガイモ)科トウワタ属 Asclepias curassavica
(2019.08.12 大道町)
☆
▲ トウワタの種髪
▲ キバナトウワタ(Asclepias curassavica f. flaviflora)と分けて呼ばれる種類。
▲ ヤナギトウワタ(柳唐綿)の咲き方はトウワタとは少し違っている。
ヤナギトウワタ(柳唐綿)キョウチクトウ(←ガガイモ)科トウワタ属 Asclepias tuberosa
--------------------------------------------------------------
トウワタ(唐綿) ヤナギトウワタ(柳唐綿) ガカイモ(蘿藦、蘿芋、鏡芋、芄蘭)
センニン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます