北海道函館市の建築設計事務所 小山設計所

建築の設計のことやあれこれ

ハガルツィン Հաղարծին 修道院 の 食堂 その2

2022-10-27 17:38:26 | 日記

 

ハガルツィン  Հաղարծին  修道院 の 食堂 の外観です。これはもう 13世紀の建築 では

ありません、、、。まんま 現代建築でも、何の不思議もありません、、、。

 

 

 

屋根を上から見下ろしたところ。トップライトが2つあります。( でも 13世紀 にガラス板

なんて、あったんでしょうか、、、? )屋根は保存・修復の際に、種々の事情で、それまで

の瓦屋根から、他の材料に変更されたのではないのかな ? と、思うのですが、、、。

 

 

 

内部です。

 

 

 

その奥の、突き当たりの壁面( 東面)です。

 

 

 

 

食堂の平面です。2つ上の写真は、下(西)の入り口から 8 の方向( 東)を見たところと思います。

 

 

 

 

壁面から天井面も、アーチに沿って弧を描いて、連続して繋がっています、、、。

 

 

 

 

少し斜めから

 

 

 

 

微妙なディテールしてます、、、

 

 

 

出中(でなか)、本中(ほんなか)、入中(いりなか)の世界、とでも申しましょうか、、、。

 

 

 

 

もうひとつ別の角度から

 

 

 

 

2つあるトップライトを、下から見上げたところ。不思議なギザギザ ? は、なんだか

良く判りません、、、。

 

 

 

 

                ハガルツィン  Հաղարծին  修道院 の 食堂その3につづきます

 

 

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハガルツィン Հաղարծին 修道院 の 食堂 その1

2022-10-27 12:01:05 | 日記

 

こんどは アルメニア の、2022年の時点での領土内  セヴァン湖の北 25kmくらいか ?

 

 

 

 

Google Map  

 

 

 

ハガルツィン  Հաղարծին  修道院 のYoutube動画

 

 

 

配置・平面図  左が北  上は東

 

 

1. 聖グリゴリー教会、10 ~ 11 世紀               2. 聖アストヴァツァツィン教会、1281 年

3. 聖ステパノス教会、1244 年                   4. 13 世紀の礼拝堂

5. 12 世紀のバグラティド家の墓所                        6.聖グリゴリー教会の前庭、12世紀後半から13世紀初頭

7. 聖アストヴァツァツィン教会の前庭 13 世紀        8. 1248年の食堂       

9. 13世紀の補助構造

 

 

6と7の『 前庭』の、もとの英語は『 vestibule』で、コンピューターの翻訳にかけると『 前庭』と

訳してしまうのです、、、。『 vestibule』は、前の記事の ダディヴァンク修道院 の ナルテックス

narthex( 拝廊)のような 空間 にも思えるのですが、ダディヴァンク修道院 の ナルテックスは、

あまりにも 見たこともないような、珍しい 特異な ナルテックス narthex( 拝廊)にも 思えるので、

この辺りは、宗教の歴史がある意味では『 異端』と『 外典』の排除の歴史だとしたら、アルメニア

の 宗教建築 のナルテックス narthex( 拝廊)の形式は、もしかしたら周辺に追いやられ、忘れられた

形式なのかも知れません、、、。

 

 

                                                    ハガルツィン  Հաղարծին  修道院 の 食堂 その2につづきます

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする