この図の上の方にTUNIS とあります。チュニジア共和国の首都チュニスです。カルタゴ
は、TUNISの右上、図の欄外です。(上が北)

黒い太線は、やはりaqueduct (導水石樋)です。Impluvium とあるのは水源区域?
もう少し判り易い図

AにTunis、BにOudna、CにZaghouan とあります。TunisからZaghouanまでは42km。
(Zaghouan の少し左上、「ダム湖」らしきものあります。現在は、こちらが主力?)
Zaghouan Mountain
これなら20万人以上の都市の水源の山として納得です。(チュニスは月に2~3日しか雨
が降らず、年間の降水量は500mmにも満たないのです。チュニスの現在の人口は約83万人
周辺を含むと235万人)
水源です。

日本で言えば熊本の水前寺公園? (風の音が入ってしまってます)
前の記事の最後の動画の前半3/4の「水道橋」のようなものはZaghouanの水をチュニス
の街まで運ぶ aqueduct (導水石樋) でした。おそらく Cisterns of La Malga
の西の山にも、これを小振りにしたような水源があったのでしょうけれど、山そのものが
なくなってしまっていては、どうしようもありません、、、。
Zaghouan Mountain はロッククライマー Rock Climber の聖地?



おしまい