goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

ノボタン

2011-12-04 22:06:46 | 日記
12月4日(日)夕

最近、覚えが悪い。
記憶容量が脳細胞の消滅とともに減少していることなのか!
一升のマスには一升しか入らないのに無理して入れるとこぼれる。・・のか?

鎌倉小町通りの店先で撮影2011.12.03

この花の名前を忘れてしまったと書いたら
親切に、HOさんからコメントをいただいた。

”当日私がメモしたものをみたら冬ボタンと書いてあって、
おかしいと思っていた!???
**************************************************************

”花 の名前は ノボタン コートダジュールだと思います。”

  良かった、思い出せないと気持が悪るかったので・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早速、季節の花WEBサイトで調べてみた。(写真お借りします)。

花・ブラジル地方原産。
・夏から11月頃まで長いあいだ開花。
・紫色がきれいな花。牡丹のように
美しいのでこの名になった。
(牡丹には似ていないが・・・)

・色は紫の他、赤、白がある。
でも紫のものをよく見かける。


・ふつうよく見かけるのは
「紫紺野牡丹(しこんのぼたん)」。

・11月16日の誕生花(紫紺野牡丹)
・花言葉は「平静」(紫紺野牡丹)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と記載されてました。
流石によく知ってますねえ~!HOさんありがとうございます。

http://www.nihonkaki.com/fs/nihonkaki/1069853
上記のURLにノボタンコートダジュールについて販売などについてありました。
結構人気で売り切れているらしい・・が!

皆野(義姉)へ

2011-12-04 17:42:15 | 日記
12月4日(日曜日)晴れ

風が強いが、青空が広がる良い天気になった。

10時頃、所用が出来て皆野の義姉のところまで出かける。
長瀞越えて宝登山の後ろ側に回り込んだところに姉の家がある。

紅葉シーズンも終わったのに、結構車が多い。
天気が良くなったためだろう、銀杏が綺麗だ、又低い山の紅葉も
なんとかみられる。

義姉のところも
孫がいて同じ年回りの女の娘がいる。遊びたくっていつも一緒についてくる。
今回もついて来た。

いつも仲良しだ!



今は誰も住んでいないが昔、養蚕をやっていた典型的な家だ!
干し柿が美味しそうだ。

もう食べられそうだ!
~~~~~~~~~~~~~~~~

屋根の上に空気抜きの用なのか、小さい屋根がある。

周囲は山々である。

丁度、大がかりなクリスマスの飾り付けが終わったところらしい。
これが又、凄いもので結構人が来るらしい。
兄貴達、大人3人で3日間かかって飾っている。


少し高台に家があるので見下ろせる。
紅葉も・・もう終わる。
***************************************

真っ赤に実を付けたピラカンサスがひと際目立つ。
~~~~~~~~~~~~

お昼に近くのお蕎麦屋に出かけるが、どこも待ち行列で・・・!
特に、古民家造りのおそば屋の”原”も ”長尾根”も満杯だった。

残念!でした。
そんなこんなしているうちに
孫が熱っぽい・・・!

多分喉からの風邪であろう。
先日来、少し調子が良くなかったらしい。
発表会も終わって気がゆるんだか?

眼の前は武甲山である。


夕暮れまでは留まる予定だったが、又(近々クリスマスツリーを見に来よう。)
その場で皆んなと別れて、急ぎ帰宅。

お腹も空いたが、熱の方が心配だ!・・でもよく寝てる。
汗ビッショリだ。

**********************
少し疲れました。

お座敷列車(鎌倉へ)

2011-12-04 04:04:31 | 日記
12月4日(日曜日)

3日の”35期いきがい大学ハイキングクラブ企画
御座敷列車の鎌倉への旅に参加させて貰う。
リーダのU氏は、アッチコッチ動きまわって大変だ!
クラブ員の今回の参加者は総勢44名?だったかな・・。
8班は全員(11名)が参加できた。
班のまとめ役も大変だ、御苦労さまです。

各駅から乗車した方々を乗せてお座敷列車は
熊谷駅は8時6分に出発。結構雨が強く降っているが
アルコールを胃の腑に落とし込んでいるうちに2時間の時間はアット言う間に
北鎌倉駅に到着する。

徒歩で傘の花を咲かせながら”鉢の木”の昼食会場へ・・・・

秋の味覚!お造り御膳をいただく

********************************************
11時15分ごろから鎌倉駅を目指して寺回りへ
おお、雨があがってきた、ラッキーな日、予報通りだ。
先ずは班毎の行動で円覚寺へ

*******

拝観料金の関所を通って


円覚寺内を撮影




***************************
円覚寺から出て、後ろに北鎌倉の駅を見ながら明月院方面へ歩きだす。


~~~~~~~~~~~~~~~
建長寺は山門前を通過、八幡宮へ






結婚式が、・・・・雨があがって良かったねえ~!


~~~~~~~~~~~~~~~~
段蔓の通りから小町通りへ

今日は人の出が少ない・・・なあ。
1週間前は大混雑だったけど・・なあ。 雨だから?

お店の入り口に知らない花が咲いている。

HO嬢が***だよと教えてくれたが、
忘れた!
===============


さあ買い物だ
駅前のサブレの店

若宮大路通りのお漬物の店


**********************
時間もまだあるので・・銭洗弁天へ行ってみることに、
近そうだが、坂道を行くので結構時間がかかる。

はああ!はああ!言って弁天まで丁度いいハイキング・・疲れたよ。
*****************
鎌倉駅 16時の帰り出発。
又、飲んで、カラオケをやって、次回の企画の説明を聞いて
又、アット言う間に鴻巣・吹上・行田・熊谷と到着。


*********************************************
楽しかったねえ~!
又、来年ですね・・・。よろしくどうぞ。

ああ眠い。