12月4日(日)夕
最近、覚えが悪い。
記憶容量が脳細胞の消滅とともに減少していることなのか!
一升のマスには一升しか入らないのに無理して入れるとこぼれる。・・のか?
鎌倉小町通りの店先で撮影2011.12.03
この花の名前を忘れてしまったと書いたら
親切に、HOさんからコメントをいただいた。
”当日私がメモしたものをみたら冬ボタンと書いてあって、
おかしいと思っていた!???
**************************************************************
”花 の名前は ノボタン コートダジュールだと思います。”
良かった
、思い出せないと気持が悪るかったので・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早速、季節の花WEBサイトで調べてみた。(写真お借りします)。
花・ブラジル地方原産。
・夏から11月頃まで長いあいだ開花。
・紫色がきれいな花。牡丹のように
美しいのでこの名になった。
(牡丹には似ていないが・・・)
・色は紫の他、赤、白がある。
でも紫のものをよく見かける。
・ふつうよく見かけるのは
「紫紺野牡丹(しこんのぼたん)」。


・11月16日の誕生花(紫紺野牡丹)
・花言葉は「平静」(紫紺野牡丹)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と記載されてました。
流石によく知ってますねえ~!HOさんありがとうございます。
http://www.nihonkaki.com/fs/nihonkaki/1069853
上記のURLにノボタンコートダジュールについて販売などについてありました。
結構人気で売り切れているらしい・・が!
最近、覚えが悪い。
記憶容量が脳細胞の消滅とともに減少していることなのか!
一升のマスには一升しか入らないのに無理して入れるとこぼれる。・・のか?

この花の名前を忘れてしまったと書いたら
親切に、HOさんからコメントをいただいた。
”当日私がメモしたものをみたら冬ボタンと書いてあって、
おかしいと思っていた!???

**************************************************************
”花 の名前は ノボタン コートダジュールだと思います。”
良かった

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早速、季節の花WEBサイトで調べてみた。(写真お借りします)。
花・ブラジル地方原産。
・夏から11月頃まで長いあいだ開花。
・紫色がきれいな花。牡丹のように
美しいのでこの名になった。
(牡丹には似ていないが・・・)
・色は紫の他、赤、白がある。
でも紫のものをよく見かける。
・ふつうよく見かけるのは
「紫紺野牡丹(しこんのぼたん)」。



・11月16日の誕生花(紫紺野牡丹)
・花言葉は「平静」(紫紺野牡丹)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と記載されてました。
流石によく知ってますねえ~!HOさんありがとうございます。
http://www.nihonkaki.com/fs/nihonkaki/1069853
上記のURLにノボタンコートダジュールについて販売などについてありました。
結構人気で売り切れているらしい・・が!
