11月20日 (火曜日) 晴れ
朝の冷え込みが一段と増してきた。
家のなかでも朝の5時頃は、5度程度でしかなく・・寒い。
車のフロントガラスが真っ白になっている。
近々凍りはじめるかな?

朝日が昇る。

この時期はどんどん陽の出が遅くなってくる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同居人は寒がりで、もう1ケ月も前から炬燵を出してと言われていたが
だらしなくなるので、延び延びにしていたが
流石に夕刻から冷え込んでくるのも早くなって・・・本日セットした。
電気敷カーペットも多分使わないがセットした。

この様な時には習い事・・とか言って居なくなるので
ひとりコツコツやるのである。
一人の方が喧嘩にならなくて良い。
~~~~~~~
しかし、孫のおもちゃやら本等の散乱しているので
かたずけに手間取って半日もかかってしまう。
======================
そう言えば、冬至時期になると
父親が毎年同じような事を言っていたのを、思い出す。
冬至10日前が一番暗い・・と?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな投書が有って
冬至10日前頃が日没は一番早いですか。
日本の標準時間の基点は明石ですか。
一般的に冬至は一番陽が短いといわれてますがこれは明石ですか。
埼玉県さいたま市あたりでは冬至10日前頃が一番陽が短いですか。
============
答えが・・
地球の軌道が楕円であることから、
日の出日没及び南中の時間は標準時から経度を補正した時刻からずれます(均時差)。
ご指摘の通り、近似差から計算する限り、
さいたま市あたりでは12/10あたりの日没時間は冬至よりも2~3分早いはずです。
ただし、日の出時間もずれますので、太陽が出ている時間は冬至が一番短くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
親の言ってたことは、あんまり間違いはないんだが
理論的な説明がないままズーットここまできてしまった。なあ~!

朝の冷え込みが一段と増してきた。

家のなかでも朝の5時頃は、5度程度でしかなく・・寒い。

車のフロントガラスが真っ白になっている。

近々凍りはじめるかな?

朝日が昇る。


この時期はどんどん陽の出が遅くなってくる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同居人は寒がりで、もう1ケ月も前から炬燵を出してと言われていたが
だらしなくなるので、延び延びにしていたが
流石に夕刻から冷え込んでくるのも早くなって・・・本日セットした。
電気敷カーペットも多分使わないがセットした。

この様な時には習い事・・とか言って居なくなるので
ひとりコツコツやるのである。

一人の方が喧嘩にならなくて良い。
~~~~~~~
しかし、孫のおもちゃやら本等の散乱しているので
かたずけに手間取って半日もかかってしまう。

======================
そう言えば、冬至時期になると
父親が毎年同じような事を言っていたのを、思い出す。
冬至10日前が一番暗い・・と?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな投書が有って
冬至10日前頃が日没は一番早いですか。
日本の標準時間の基点は明石ですか。
一般的に冬至は一番陽が短いといわれてますがこれは明石ですか。
埼玉県さいたま市あたりでは冬至10日前頃が一番陽が短いですか。
============
答えが・・
地球の軌道が楕円であることから、
日の出日没及び南中の時間は標準時から経度を補正した時刻からずれます(均時差)。
ご指摘の通り、近似差から計算する限り、
さいたま市あたりでは12/10あたりの日没時間は冬至よりも2~3分早いはずです。
ただし、日の出時間もずれますので、太陽が出ている時間は冬至が一番短くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
親の言ってたことは、あんまり間違いはないんだが
理論的な説明がないままズーットここまできてしまった。なあ~!