5月6日 (火曜日) 曇り
振替休日
今日も曇天である。
朝は一枚余分にはおらないと寒い。
畑に行ってもレタスと絹サヤくらいしか獲るものがない。
野菜ばかりでは飽きる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
散歩道わきの木、咲き始めてようやく名前がでてくる。
ヤマボウシの花が咲き始めた。まだ若い感じだ!


この”山法師”は秋に丸い実を付けて食べられる。
昨年、スロベニアの湖のほとりで、よく木の事を知っている方から教えて貰って
この木の実を食べてみた、熟していて、結構おいしかった。

未だ熟す前の写真。
~~~~~~~~~~
この花が今盛んに咲いている。


つるが伸びて大きくなる木の様だ。
=======================

花の名前がわからなかった、この木にコメントをいただいた。
紅花栃の木と言う木。
名前がわかれば調べやすい。
~~~~~~~~~~~~~
開花時期は、 4/25 ~ 5/20頃。
「紅花橡の木」とも書く。
栃の木の”赤”バージョン。街路樹としてときどき見かける。
八方に広げた葉の先に、花柱を立てる。
「アメリカ紅花栃の木」は
別名「赤花(あかばな)アメリカ栃の木」。
「紅花栃の木」は、
この「アメリカ紅花栃の木」と「西洋栃の木(マロニエ)」
との雑種の木。
「マロニエ」は、
白に少しだけピンク色がまざった花色。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日も曇天である。
朝は一枚余分にはおらないと寒い。
畑に行ってもレタスと絹サヤくらいしか獲るものがない。
野菜ばかりでは飽きる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
散歩道わきの木、咲き始めてようやく名前がでてくる。
ヤマボウシの花が咲き始めた。まだ若い感じだ!


この”山法師”は秋に丸い実を付けて食べられる。
昨年、スロベニアの湖のほとりで、よく木の事を知っている方から教えて貰って
この木の実を食べてみた、熟していて、結構おいしかった。

未だ熟す前の写真。
~~~~~~~~~~
この花が今盛んに咲いている。


つるが伸びて大きくなる木の様だ。
=======================

花の名前がわからなかった、この木にコメントをいただいた。
紅花栃の木と言う木。
名前がわかれば調べやすい。

~~~~~~~~~~~~~
開花時期は、 4/25 ~ 5/20頃。
「紅花橡の木」とも書く。
栃の木の”赤”バージョン。街路樹としてときどき見かける。
八方に広げた葉の先に、花柱を立てる。
「アメリカ紅花栃の木」は
別名「赤花(あかばな)アメリカ栃の木」。
「紅花栃の木」は、
この「アメリカ紅花栃の木」と「西洋栃の木(マロニエ)」
との雑種の木。
「マロニエ」は、
白に少しだけピンク色がまざった花色。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~