5月25日 (日曜日) 晴れ
畑、スイカの蔓が伸びてきている。他にいただいた苗
10本も活ついて、ちょっと多すぎて困ったか?・・
キュウリ・ナス、トマトの根元に藁を敷いておく。
結構な量の藁を使う。
毎年、Mさんからトラック一杯
いただけるので非常に助かっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、葉物で終わった場所の一部に耕運機をかけて、
落花生の床作りをする。
汗びっしょりになった。
今日は少々蒸している。
~~~~~~~~~~~~~~
途中で自治会内に葬儀が出来た連絡が入った。、
家族葬と言う事なので、班長さんに香典を届ける。
また、敬老会対象者調べの各用紙の確認などで、
T宅にお邪魔して仕上げ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後は休養だ。
WOWOWの洋画を見て、・・お相撲をじっくり堪能。
髷も初々しく、綺麗なお相撲さんの遠藤、
残念ながら2場所負け越しだ。
それでも、きっと強くなりそうだ。




これより三役・・・そろい踏みも終わって


注目の稀勢の里と鶴竜は稀勢の里が勝って優勝決定戦が有るかと思ったが



流石に、白鵬は強い!・・やっぱり優勝だった。


安倍首相・桝添東京都知事も観覧と表彰式に・・・・・・・・。
相撲も満員御礼で会場の賑わいもあって
人気も戻ってきてよかった・・・先日亡くなった元理事長も天国で
喜んでいるかも・・・・・。
================================
話題は変わって
凄く巨大なタンカーが記事に・・
韓国の造船会社で今月20日に完成したばかりで、
全長が約400メートルある世界最大のコンテナ船
「マースタル・マースク」(19万4849トン)が23日、横浜港に寄港した。

運航するデンマークの大手海運会社が
日本の取引先に青い船体を〝お披露目〟するのが目的。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同社によると、船体の幅は約60メートル。
標準的な大きさの長さ約6メートル、
幅約2メートルのコンテナなら約1万8千個積めるという。

6月に韓国・釜山を出港して営業航海を開始。
今後、マレーシアやスウェーデンなどの各国に寄港する予定で、
食料品や自動車部品、電化製品などを運搬する。
日本に営業航海で寄港する予定は今のところないという。
~~~~~~
みて見たかったなあ~!
釣りに行くと大洗港でサンフラワー号の入港をよく見かけるが
あれも結構大きいのに・これは巨大すぎる。
それにしても、造船業も賃金の安い、韓国・中国に契約とられて
いるなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな大きなものの金額・寿命はどれくらいだろうか?
と思って記事をよんでいる。
そう言えば、使い切ったアメリカ空母は1ドルで売りに出されている記事が
あった。
鉄の塊なので、解体が大変なんだろう。
====================

畑、スイカの蔓が伸びてきている。他にいただいた苗
10本も活ついて、ちょっと多すぎて困ったか?・・

キュウリ・ナス、トマトの根元に藁を敷いておく。
結構な量の藁を使う。
毎年、Mさんからトラック一杯
いただけるので非常に助かっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、葉物で終わった場所の一部に耕運機をかけて、
落花生の床作りをする。
汗びっしょりになった。
今日は少々蒸している。

~~~~~~~~~~~~~~
途中で自治会内に葬儀が出来た連絡が入った。、
家族葬と言う事なので、班長さんに香典を届ける。
また、敬老会対象者調べの各用紙の確認などで、
T宅にお邪魔して仕上げ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後は休養だ。

WOWOWの洋画を見て、・・お相撲をじっくり堪能。
髷も初々しく、綺麗なお相撲さんの遠藤、
残念ながら2場所負け越しだ。
それでも、きっと強くなりそうだ。




これより三役・・・そろい踏みも終わって


注目の稀勢の里と鶴竜は稀勢の里が勝って優勝決定戦が有るかと思ったが



流石に、白鵬は強い!・・やっぱり優勝だった。


安倍首相・桝添東京都知事も観覧と表彰式に・・・・・・・・。
相撲も満員御礼で会場の賑わいもあって
人気も戻ってきてよかった・・・先日亡くなった元理事長も天国で
喜んでいるかも・・・・・。
================================
話題は変わって
凄く巨大なタンカーが記事に・・

韓国の造船会社で今月20日に完成したばかりで、
全長が約400メートルある世界最大のコンテナ船
「マースタル・マースク」(19万4849トン)が23日、横浜港に寄港した。

運航するデンマークの大手海運会社が
日本の取引先に青い船体を〝お披露目〟するのが目的。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同社によると、船体の幅は約60メートル。
標準的な大きさの長さ約6メートル、
幅約2メートルのコンテナなら約1万8千個積めるという。

6月に韓国・釜山を出港して営業航海を開始。
今後、マレーシアやスウェーデンなどの各国に寄港する予定で、
食料品や自動車部品、電化製品などを運搬する。
日本に営業航海で寄港する予定は今のところないという。
~~~~~~
みて見たかったなあ~!

釣りに行くと大洗港でサンフラワー号の入港をよく見かけるが
あれも結構大きいのに・これは巨大すぎる。
それにしても、造船業も賃金の安い、韓国・中国に契約とられて
いるなあ~!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな大きなものの金額・寿命はどれくらいだろうか?
と思って記事をよんでいる。

そう言えば、使い切ったアメリカ空母は1ドルで売りに出されている記事が
あった。


====================