Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(5.26) コノデカシワの木

2014-05-26 08:10:39 | 日記
5月26日 (月曜日)  曇り

はっきりしない朝の空。
かなり湿度が高い感じ。
夕刻から雨になるという。


可憐なバラが開き始めて、案外と綺麗だ。




~~~~~~~
散歩にでて、

凄い花一面に・・・・



”コノデカシワ”の木の蕾を・・変わった木である。



よく見かけるが、案外じっくりと見たりはしていない。

~~~~~~~~~~~~~~~~
児の手柏 (このてがしわ)

ヒノキに似ているが、
ヒノキよりも葉の間隔が密で、葉っぱはより太い。

春、だいだい色の小さな花が咲く。
実の先端は角状にとがってそり返る。

名前は、小枝がよく分岐し、小児の掌(てのひら)を
立てたように並ぶことから。

葉は表裏の区別がなく、うまく見極められないことから
”児の手柏の二面(ふたおもて)”
すなわち、物事がどちらとも決めにくいことの例えに使われる。


中国では寺院や墓地に植えられる。成長すると20mほどになる場合もある。
====================
キュウリとピーマンの収穫。
紅一点、ミニトマトが・・・


~~~~~~~~~~~~~~