今年の夏に久しぶりにキャンプに行きましたところ、25年ほど愛用しているテントが劣化して結構悪くなっておりまして。

海沿いのなかなか良いところでした。


ポールのゴムコードが伸び伸びのカチカチ。ポールが繋がらないwww

細いバンジーコードを買う。太いのはポールの中で端が留められないです。

古いコードに繋いで引っ張ると一瞬で交換できます。
ポール4本分替えてもものすごく余りました。

さて、問題がコチラ。シームテープです。
加水分解でボロボロ。フライシートは特にネトネトになってます。

ひたすらテープでペタペタと取るんですが、もう大変。暑い時期はベダベタで取れない。コツコツと4ヶ月ほどかけてやっているうち、寒くなってきたら固くなり、やや取れやすくなりました。この作業は冬が良いです。
テープも色々試しましたが、緑の養生テープがベストでした。効率が全然違いましたね。丸々2個使いました。

シームテーブは意外と安い。30m用意しました。
アイロンで熱溶着しますが当て布して、低温から順に試していきました。中温まで上げていけましたので作業効率を上げます。

テント本体グランドシート。

フライシート。
初めてにしてはまあ満足できるレベル。テーブ貼りは3日ほどで終わりました。兎に角手間がかかります。

何とか年内で終わりました。これであと20年は使えます。
ですから私の人生でもうテントを買うことはないでしょう。