花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

カシラダカ(上)と

2014-12-16 | Weblog
ビンズイ(下)です。

どうやら当地にも初雪が降りそうな空模様で寒いです。

昨日は空振りで、特別寒い鳥見でした。

じいさんはコタツで丸くなる。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラ(上)と

2014-12-15 | Weblog
コゲラ(下)です。アカゲラは♀です。

昨夜は夜更かし、してしまいました。
そうです、TVの選挙速報を見ていました。

こうなったからには、自民党は驕ることなく、
国家国民のため、政権運営に尽力してもらいたいです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカルチドリ(上)と

2014-12-14 | Weblog
クサシギ(下)です。

遠くて、遠くて、双眼鏡で見つけて、やっと撮りました。
後日、もっとよい写真を撮りましょう。

今日は投票日です。雪国は大変だな~。
公約は三百代言、当選すれば代議士は別人になる?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンクロハジロです。

2014-12-13 | Weblog
上から♂、♀、♀(くちばしの基部が白色の個体)、
そして最下はミコアイサ(♀)?が一緒に泳いでいる群れです。

この群れはあまりにも遠くて、この写真が限界でした。
改めて後日、もう一度確かめに行ってみようと思います。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシハジロです。

2014-12-12 | Weblog
上は♂、下はアイリングがあるので多分、♀です。

この沼は広くて、また単独で餌探しする場面が多く、群れでは撮れませんでした。

森の野鳥も撮りたくて、今季初めて下見をしたところ、
去年あたりから、県外ナンバーの車や、鳥見人口が急に増えたような感じです。
狭いエリアなので鳥が落ち着きません。
北本のようになったら恐ろしい・・・。(ブツブツ)

ツグミ、シメ、シジュウカラ、ヤマガラ、カシラダカ、アオジ、
アカゲラ、コゲラ、ジョウビタキ、モズなど観察できました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする