のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


時々、ネット上の「議論」で、なんか話がかみ合ってないなと思うことがあるんですが、
その原因の一つに、見解と事実がごっちゃになる。(自分の見解を事実だと確信してしまう)ということがあるのかなとふと思いました。

なにしろ、その場合、それが「自分の意見」であるという認識すらないわけで…。
いくら説明されても、それに気付くまではきっと話は永久にかみ合わない気がする…。

そういえば、清水義範氏の小説には、そういう「意見と事実の混同」による悲劇(というよりは喜劇か…)を描いたのが、結構あったりする気がします。
(といって、具体的な作品名を挙げられない…「英語の起源は日本語である」のやつなんてそうだと思うけど…)


まあ、私も読解力があるという自信なんて全然ないので、きっとそういうことをどこかでしてるのでしょう。
…というか、いくつか思い当たる点が…。
コメント ( 5 ) | Trackback ( )