私は色彩センスが無いのか悪いのか(どっちも同じか)
お絵かきして色塗りするとだいたい何パターンかの色の絵が出来て一つに選べないと言う事態に行きつきます。
最近 大好きな幽遊白書の絵を描いてみようと思いつき
一番最初に書いたのが なぜか悪名高い?
垂金を。
これが一番似ていて 雰囲気もいい感じに出た気がします
新しく買ったノートに書いてみた時点で 金に汚い 悪そうな感じがにじみ溢れていてわれながらびっくりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/b8e564e8e4bb7225e0e437d424a9407b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/a081405b6a5d49a6588f149e2a1c1258.jpg)
色塗りしたらさらにいい感じに。汚いキャラ、得意かもしれません。
汚いキャラは うんと汚く・・・!!!
そして
垂金、幽助、飛影、桑原と着たので・・・次は
自分的に描いてはいけない、手を出してはいけない領域の蔵馬を
恐れ多くて 描いてはいけない人みたいに思っていたので余計に描きにくい気が・・・気分的に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/2a2d42060be15c982518603f76c3c85c.png)
これが一番マシ
これが完成図でいい様な気がする。
しかし恐れ多くも無謀に塗ってしまった結果
また2パターンできてしまい どっちがいいのかわからないなんて結果に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/56827c4b3a4298da22323c61beaab4bc.jpg)
薔薇がローズウィップに変わる瞬間のイメージ
薔薇が透明っぽくなって ローズウィップに・・・そんなイメージで。
そして 髪の毛!!トリートメントしたよ!!!と強調したかった
デジタルっぽくしたくなくて 色の塗り方に注意したつもりの絵
もう一つの色が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/7cc97a3f176bc5cffbf4abf1254739e8.jpg)
ちょっと妖怪的な。妖狐の雰囲気を色で出した感じ
でもこれだと デジタルっぽい感じが気になる
と言う具合で2パターンできてしまい どうして自分はいつもそうなんだ、しっかりとした決定的なイメージとか
無いのかよ!!? と ほとほと嫌になる瞬間。
ついでに背景の色は いつも通り行き当たりばったりの色に。
とにかく毎回の悩み事、色彩センスをなんとかしたい!!!
イラストを描かれている人は色ってどうしてるんだろう・・・?
先にしっかり色イメージを決めてから描くのかな?
自分は毎回行き当たりばったりな色になるので最終的にどうなるかわからないです。
ちなみに背景を真っ白にしたら これが一番蔵馬本人が際立っていいんじゃないか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/fa416a9d73c19665ac28d60ca9ab60ce.jpg)
でも薔薇の透けてる感じが出せてない
そんなわけで色塗りのセンスがダメすぎる、これ本当に切実な悩みです。
お絵かきして色塗りするとだいたい何パターンかの色の絵が出来て一つに選べないと言う事態に行きつきます。
最近 大好きな幽遊白書の絵を描いてみようと思いつき
一番最初に書いたのが なぜか悪名高い?
垂金を。
これが一番似ていて 雰囲気もいい感じに出た気がします
新しく買ったノートに書いてみた時点で 金に汚い 悪そうな感じがにじみ溢れていてわれながらびっくりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/b8e564e8e4bb7225e0e437d424a9407b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/a081405b6a5d49a6588f149e2a1c1258.jpg)
色塗りしたらさらにいい感じに。汚いキャラ、得意かもしれません。
汚いキャラは うんと汚く・・・!!!
そして
垂金、幽助、飛影、桑原と着たので・・・次は
自分的に描いてはいけない、手を出してはいけない領域の蔵馬を
恐れ多くて 描いてはいけない人みたいに思っていたので余計に描きにくい気が・・・気分的に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/2a2d42060be15c982518603f76c3c85c.png)
これが一番マシ
これが完成図でいい様な気がする。
しかし恐れ多くも無謀に塗ってしまった結果
また2パターンできてしまい どっちがいいのかわからないなんて結果に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/56827c4b3a4298da22323c61beaab4bc.jpg)
薔薇がローズウィップに変わる瞬間のイメージ
薔薇が透明っぽくなって ローズウィップに・・・そんなイメージで。
そして 髪の毛!!トリートメントしたよ!!!と強調したかった
デジタルっぽくしたくなくて 色の塗り方に注意したつもりの絵
もう一つの色が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/7cc97a3f176bc5cffbf4abf1254739e8.jpg)
ちょっと妖怪的な。妖狐の雰囲気を色で出した感じ
でもこれだと デジタルっぽい感じが気になる
と言う具合で2パターンできてしまい どうして自分はいつもそうなんだ、しっかりとした決定的なイメージとか
無いのかよ!!? と ほとほと嫌になる瞬間。
ついでに背景の色は いつも通り行き当たりばったりの色に。
とにかく毎回の悩み事、色彩センスをなんとかしたい!!!
イラストを描かれている人は色ってどうしてるんだろう・・・?
先にしっかり色イメージを決めてから描くのかな?
自分は毎回行き当たりばったりな色になるので最終的にどうなるかわからないです。
ちなみに背景を真っ白にしたら これが一番蔵馬本人が際立っていいんじゃないか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/fa416a9d73c19665ac28d60ca9ab60ce.jpg)
でも薔薇の透けてる感じが出せてない
そんなわけで色塗りのセンスがダメすぎる、これ本当に切実な悩みです。