色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

死相学探偵7

2020年05月07日 00時25分00秒 | 
死相学探偵7


6巻から結構間があいて
登場人物の名前忘れちゃったぞ((((;゚Д゚)))))))

278ページ。
2年ぶりの読者にはちょうど良かった
2日に分けて読んだ。

前回は電子で買ったのだが
今回はコロナからの気分転換に サッと書店で本を購入。それが息抜きになって。

一応、本のみが目的ではなく、自宅勤務の際に書類が発生するようになったので必要な事務用品の購入と言う、不要不急の外出では無い理由があったと言い訳しておく。
こんなペーパーオフの時代、私は紙もペンも無いのだ。
iPadやApple Pencilで済ませていたから。

死相学探偵7
依頼人が訪れ
連続殺人が始まる予感。それに立ち向かう。
主人公の探偵は人の死相が見えるので被害者候補がわかる。

被害者候補達だがやはり個性的な人達が登場すると面白い。
話には仲良しな3人の女子が登場する(仲良く無い女子もさらにいるが)

昨夜は看優ちゃんの話の所でやめて
寝たのだが
その日の夢は私が知らない女子2人と…3人で夜都内で遊んでる夢を見た。
話の3人組の仲良し女子の話を読んだからだろうな

いつもの感じと違うな…と思う部分があったが 全部読んで
そう言う事か!
看優ちゃんの台詞で「?」と思う部分があったが この子、関西の子だから
関東人には無い表現方法ってあるからな…と
スルーしたが
なるほど、そう言うことか!

いよいよ黒衣の女の正体が明らかになった!
察しはついてたがやはり…。
気付いた人も多いのでは無いかと思うが。

猫ちゃんの出番は少なかったものの、やはり可愛い!!
刑事との漫才やりとりは少なかったが
普段と違う雰囲気に読む側も少し緊張気味になった。

前半読んだのは深夜
後半は昼間、家で1人 外は豪雨のため電気をつけないと本が読めないほど真っ暗
そんな中だったので少し怖い感じがした。

2巻の「四隅の魔」
だったら母が帰ってくるまで中断したからテレビつけたかもしれない。
2巻は怖かった!

ただこの死相学探偵はミステリーホラーと言ってもライトノベル風な作品なので楽しく読める。
後味の悪さも無い。
喜劇じゃ無いのだが 楽しめる作品(*^▽^*)

7巻は連続殺人事件が起ころうとしている。それに立ち向かう探偵という
6巻以外の作品と同じ系の流れ。