戦闘モードの世の中を生きるトリ

見た目もチキン、脳内もチキンなトリが失敗と愚痴を言いながら殺伐としたこの世の中を考え学んでいくブログです

移住についての記録 4

2023-12-17 14:20:00 | 教訓・学び・知恵

< 選 定 4 !? >

 

・お試し移住してみる

 

 お試し移住は自治体によっては1週間や1ヶ月、半年、1年など長期で利用ができる所がたくさんあります。しかも、自治体によっては1回しか利用できない場所もありますが、複数回利用できるところもあります。

 

 

 お試し移住をする段階までくると ”お試し” では無く、” 『ガチ』 移住の準備”です。

 

 

 トリは以前10日間お試し移住を利用したことがあります。

(本来1週間の利用規程なのですが、祝日を挟んでいたので10日間の時間が取れました。

 お試し住宅の立地は住宅地でした。鍵の受け渡し日時にお試し住宅前で役所の方から鍵と住宅の説明・借用書類を記入して解散しました。

 役所の方は解散後お隣のお宅へ「隣にお試し移住さんが来たので”うるさくなりますが”2週間よろしくお願いします。」とこっちにまで聞こえるような大きな声で挨拶しに行っていました。

(↑ 確かに、誰も利用していない”無音”のお試し住宅の状態が隣の方の”日常”だとすると、トリが来たことによりエアコンのモーター音と不動産屋さんへ行くための朝7時頃と夜8時頃に車のドアの開閉音やエンジン音、不動産屋さんへアポ取るための電話で声を出しているので、音で隣の方々にはご迷惑をかけました。近隣住人さん、その節はご迷惑をお掛けしてすみませんでした。)

 

 トリが利用したお試し住宅は親切なところだったので、建物の中に”防災・ハザードマップ、観光パンフレット、上下水道インフラマップ、ゴミ分別カレンダー、(夜間救急病院などが載った)くらし手帳、広報誌、道路地図、タウンページ”が置いてありました。

 トリは物件を探す前に役所へハザードマップとくらし手帳をもらいに行こうと思っていたので、取りに行く手間が省けたのでありがたかったです。

 

 

 

 お試し住宅利用中は不動産屋さんを毎日朝から晩まで回って住むための物件探しをしました。

 田舎だと”そもそも賃貸できる物件が乏しい”上に、そのマチ・ムラに不動産屋さんが無いので隣の街まで車で1~2時間くらい移動に時間がかかります。(県庁所在地の市の不動産屋さんが扱っている物件の時は不動産屋さんへの移動だけで高速道路使って片道3時間かかりました。)

 正直、慣れない環境でスケジュール的にギュウギュウに詰め込んでしまったのでお試し移住3日目で体調を崩し、毎晩ストレスと疲労で吐きながら物件を探しました。

 本当に物件探しは時間がかかるので10日間では足りませんでした。

 

 ※たぶん、これを読んで「今はVR・AR・物件アプリやGoogle Earthもあるのだから、わざわざ吐いてまで足を運んで見学する必要ないでしょ。」と思う人もいると思いますが、トリはアナログ鳥なので実際に見て、嗅いで、触って、聴いてみないと心配なのです。実際に足を運んでも騒音物件をつかんだりします。また、入居時は穏やかでも後から騒音・汚部屋魔神が近隣に入居することもあります。

 

 

 

 この時の肝心なお試し移住は、物件探しと賃貸契約で日々が消費されたため、全く楽しい暮らしはできませんでした。

 

 

 

 

 

 トリは(物件のオーナーさんが修繕・管理していて、すぐに入居できる)賃貸物件探しだけでした。

 しかし、”空き家バンク”などで(”スーパー家政婦 志麻さん”のような直しが必要な)古民家やリフォームが必要な物件、土地だけを買った場合、買った物件に住めるようになるまで住む場所が必要ですよね。(今住んでいる所から通える場所であれば問題はないと思います。しかし、その土地に縁もゆかりも無い人が”移住”となると今住んでいる場所から”遠方”になる人もいると思います。)

 少し親切な自治体だと交渉次第で市町村営住宅の空室を借りることができるかもしれませんが、基本的に市町村は”移住は自己責任”の姿勢なので、不親切なのですがリフォーム中は隣街の賃貸物件を借りて、そこから通いになります。

 

 

 (皆は書きませんので上記の文章から察してほしいのですが…)

 

 新天地の準備が必要になる移住の場合は、お試し移住はできるだけ長期の利用、そしてできるだけ複数回利用できる所をおすすめします。

 

 物件が決まったら役所へ行き、物件の住所を役所の職員へ伝えてゴミ分別カレンダーをもらいます。

 親切な自治体だとゴミ分別カレンダーと一緒にゴミ袋のセットをくれることがあります。

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
« 移住についての記録 3 | トップ | 移住についての記録 5 »
最新の画像もっと見る

教訓・学び・知恵」カテゴリの最新記事