おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

現実逃避

2020年04月15日 | 絵日記


生協の配達が来たので取りに行く。
最近、どこまで用心したらいいのかわからなくなり、ちょっと朝からパニック状態。
自分でも少し精神的に不安定なのがわかる。

一向に何の改善も明るい話題も聞こえてこず、個人でいくら頑張っても限界があるなーと感じる日々。
「何もしなければ~」とさっきもニュースで怖い事を言っていたけど、なんか「人」として限界があるように感じる。
食事も対面でしないでと言っていた。

今日は、同じ共同購入のメンバーの人(10歳ぐらい年上)に「マスクの作り方を教えてほしい」と言われた。
正直、「今ごろ?」と思った。
この方のご家族は、介護施設に通所している。
なので、もっと早くに対策は取られているのかと思っていたんだけど・・・。

この時期、家に教えに行く事も出来ず、型紙と作り方を印刷して渡す。
私が作り続けて、改善した面も書き加えた。
ただ、これも良かったのかどうか。
うちで印刷したものも相手にとってどうなのか?と。

ネットも見ない方なので、情報がかなり遅れていると思う。
普段なら、近所に関しては情報通の方なのだけど・・・。
「どこどこの息子さんが、どこに行った」という情報は、いち早く知っている。
でも、今の状態で外でしゃべるという事が減ると急激に情報量が減るんだと思った。
今、「人」としての生活をかなり制限されていることに気がつく。
おとーさんの会社は、昼休憩は2交代にして食堂の人数を減らし、対面で食べるのを避けることにしたそうだ。
今までわいわいとみんなで食べていたのに、昼まで緊張を強いられる。
それでも、完全だとは言えない。

私自身はほぼ人と接しないようにしている。
先週土曜日に買い物に行った後は、生協の宅配を中心にして買い物に出ないことにした。
だから家だけは「人」として「家族」として過ごしたい。
家で二人で食べるときは、話ながら楽しんで食べようと言っている。
そうなると一人暮らしの母や姑の事は心配だけどこまめに電話連絡はしている。
うちの母などは前からだけど、毎日だ。
そして、「毎日買い物に行くな」といい続けている(でも、行っているようだが)
私のように知恵も何も無い人間に何が出来るのか?

あまりに行き過ぎた用心で不安になりすぎてもと、現実逃避する事に。

最近、どのドラマを見ても面白くなかったんだけど、ちょっとはまったものが・・・。
それは

もうね、現実じゃない世界に逃げ込んだ。
この2作品は、民放テレビでしていたのをDVDに撮っておいたもの。
今日からはJ:COMでいろいろと見ようと思う。
今なら「アナと雪の女王」が無料だし。

メガパック入っているので「有頂天ホテル」も見れるのがわかったのでそれも見たいが、とりあえず魔法と夢の世界に逃避しようと思う。

猫も夢の世界に。


さっきニュースで「ライブハウス」が有料でライブイベント配信と言うのをやっていた。
ずっと早くそうすればいいのにと思っていた。
有名な人たちが無料で配信したので、多分やりにくかったんじゃないだろうか。
応援しているバンドなどがあれば、有料でも見たい人がたくさんいるはず。
今、個人で出来ることを考えて「人」や「社会」としての生活も守っていかないと駄目だと思う。

追加

神戸どうぶつ王国のTwitterが面白いんだ。


めっちゃ癒される。
近くだからいつでも行けると思っていたら、こんなことになってしまった。
いつか絶対に行くんだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする