おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

準備中

2021年04月23日 | 絵日記


一昨日、今度の緊急事態宣言はもしかするとまた昨年のようにいろいろと閉まるかもしれないねと妹と話す。
で、さっさとこもる用意をすることにした。
なんせ、めっちゃ長くて憂鬱なゴールデンウイークがやってくる。
それと緊急事態宣言は25日からになりそうで、今日明日がまたスーパーならなんやらが混むんじゃないかと、昨日いつもの混んでいない店をまわってきた。
夜に案の定「25日から」と言う情報が流れた。

兵庫県はヒョーゴスラビア なので、地域によって対策が違うようになりそうだ。
今、うちの市はマン防(まん延防止等重点措置 )は出ていない。
しかし、神戸市に隣接している為、ここ数週間どんどん増えている。

とりあえずゴールデンウイークは、それ以前に私の乗り越える「試練」なので、昨年の事を思い出し対策や準備をすることにした。

さて、どうなるのか?
おとーさんと買い物に行くと私が必要な物をすぐに買い忘れるので、とりあえず要るものをチェック。
本は図書館で借りた本で乗り越えられそうだ。
去年もあまり読めなかった。
ただ、少し自前の本を用意することにして買いに行ったり注文をしたり。

やりたいことも出来たんだな。
実は、友人に絵を贈る際に一言入れたいなと思い、この前から「筆文字」と言うのを練習してみようと思っていた。
習字は子供の頃は習っていたけど今は全然書けない。
だから、お習字からかと思ったが、絵と共に入れるのはちょっとデザイン性が欲しいなと。
それでこんな本を。
図書館で借りようかと思ったけど、ゆっくり「勉強」になるので(前回書いた勉強ね)参考本として購入することにした。


ここで、先月「祭り」でたまったポイントを少し消費した。
近所の本屋もPAYPAYが使えるようになり超うれしい。
ただ、このぺんてるの筆ペンがいいと先にネットで見ていたので買ってきて試し描きしてみると、手本なくてもそれなりに見えるようにかけた。
結局文字デザインなのね。
文字デザインは、グラフィックデザイン科だったので一応勉強している。
(下手だけど)
後はどんな自体がかわいいのか、また文字の太さなど少し本を読んで研究することに。

それにしても素晴らしいのはぺんてるの筆ペン。
今まで家にあったのと全然違うし。
なんというか絵筆に似た感触なのね。

そして、他にも。
以前買ったこれを。
その時、その時興味がある時代の部分を読んだり見たりしている。


連休中に再読と言うか再見。

やりたい事たくさんあるので、連休中はなるべく調理を手抜きしたい。
その為には用意が必要。

あと、おとーさんと二人でまた映画見たり(J:COMで契約してる見放題をチェック)、散歩したりするコースを検討しなければ。
買い物は宣言が出ているので極力避けようと思う。
散歩は、私がこの1年で開拓した近所のコースを。

おとーさんは、多分座りっぱなしになってコブがべったり張り付きこんな状態になるだろう。


動かないとね。

今日は、期限が来た本を返却にだけ。
ものすごく読むのに長くかかった本があり、これが一番先に期限が来るので読み終わらないと次のが読めず。
なんとか読了する。
シリーズで前巻までは面白かったのに、1年たってやっと出たと思ったら前半が非常にダラダラして読みにくく。
やっと読み終えた。


公民館のパンジー。
昨日、気象予報士の蓬莱さんが
「おじさんの顔がいっぱい」と言っていたので、それにしか見えない。

出来る範囲で暗くならず明るく前向きに過ごしたい。
出来ない・・・じゃなくて出来る事を。

来週の前半は、もう少し用意が必要かと。
緊急事態宣言に入ってしまうけど、平日に私が行く空いている店舗はあいているだろうから、もう少し再考してゴールデンウイークは買い物には出ないように。
人生、自分次第で面白く出来ると思う。

追記

一律になったらしい



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする