![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/62850aaf8c9bb62e1a89403a891d8214.jpg)
昨日の事である。
前日までは、全然同じ格好で大丈夫だったのにね。
トレーナーは、風をあまり通さないタイプので下にも着ていたのでそこまで寒くはなかったんだけど、手がかじかむ。
ただ、首にスカーフを巻いていた自分をほめたい。
これだけでかなり違う。
原付で1分のところに行っていたので、持っていく書類を取りに一度家まで帰ったんだけど約束した時間まであまりなく、そのまま書類だけ持って再び家を飛び出したんだな。
寒かった。
こんなに急に寒くなるなんて・・・。
おとーさんの会社の人で
「今日は、こたつを買いに行きたいので定時であがります」と言った人もいるようだ。
うちは、日曜日に「どうしようかな~。まだ要らないかな~」と言っていたらおとーさんが
「いる」と言ったので、こたつ布団を出してきた。
日曜日もそこそこ寒かったけど、月曜日の寒さに比べると全然ましだったので、「えー、まだ要らんやろ」と思った。
しかし、おとーさんの判断が正解だった。
妹のうちも猫が寒いと文句を言うのでコタツ布団を出してスイッチをいれたそうだ。
体がついていかん。
秋はどこに行ったんだろう。
小さい秋、見つけなかった。
いろいろとやっと終わりが近づいている。
と思ったらもう11月半分終わりそうだ。
今日は、母と妹に会っていた。
明日からは、とりあえず日曜日までは何もなく。
日曜日は免許更新に行く予定。
ただ、前回もちょっと・・・だったんだけど視力検査にちょっと不安あり。
裸眼で一応は見えているし、原付運転もしている。
ただ、ちょっとぼやける率が大きくなったように思う。
老眼?
しかし、おとーさんや妹みたいに文字を遠くにやらないと見えない事はなく、かえって遠くにするとぼやける。
試しにおとーさんの眼鏡をかけてみたら、気持ち悪くなった。
老眼って言葉って悪いよね。
確かに加齢は関係あるけど、若いうちから進む人もいるし。
私の母などは、今年手術は受けたけどそれ以前から裸眼で新聞を読んでいたし今もそう。
眼鏡はかけていない。
手術前の検査でも両眼で1.0だった。
手術後は綺麗に見えるようで、この前も妹の車に乗ったまま
「あの柿の木はあなたのうちの柿?」とうちの裏の隣の家のかなり距離が離れている柿の木を見て言った。
「あれは、隣の柿」と言う。
聞こえてないのか何回も言うので私も「隣の柿」だと言い続ける。
貰ってきてというつもりだったのか?
確かにたわわに実っているけど収穫する様子もなく、鳥たちのごはんになっているが・・・。
しかし、隣は事情があってお付き合いはない。
母は柿が大好きなのだ。
今日も、買い物していて「田舎なのに柿が高いわ」となんか失礼な事を言っていた。
そういえば、前にこんなのを書いたな。
柿の木はもっと裏の方で、おまけに前に物置があるから。
よく見えたなと思う。
話はそれたけど、まあなので眼鏡を作りに行った。
前から乱視だったんだけどもっと強くなっているらしい。
視力検査はそこまで悪くなかった。
ただ、乱視が進むのも加齢のせいだろう。
普段、こうやっているときはかけないと思うので、運転用のとして作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/49b55994d98461ca6563c9ef629838fd.jpg)
目について、「あっ、これでいい」と思ったのが一番安かった。
運転以外普段使わないからこれで十分だろう。
結構、自分で言うのもなんだが似合っているように思う。
これで、一安心。
ただ、多分裸眼でも大丈夫だと思う。
私ってなんでも物を買うときに決めるのが早くて、この眼鏡は一目見てこれだと店に入ってから1分も経たないうちに決めた。
頭の中でどのような感じのを買うかイメージして決まっていたのでその想像に近いのを選べばいいから。
色もこれ以外にいろいろとあったけど迷わなかった。
その点、おとーさんの買い物は長い。
コブちゃんは、まだちょっとだけ不安定。
ただ、しばらく免許更新以外はバタバタしないので、少しは落ち着くかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/86c05fee496f5621b20917e31337b1a2.jpg)
私も明日からは、予定がほぼないのでゆっくりとしよう。