![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/4371ccbf694f6d893f28980a303e86e3.jpg)
この日、道の駅の隣の施設で面白そうなイベントがあったんだ。
おもしろそーと思ったのは私だけではなく結構な人出。
ただ、実は開始が11時だったのだけど、それを知らずに私たちが行ったのは30分以上前で、その時点でも駐車場がいつもより混んでていて止める場所がギリギリあいていたけど並ぶのをあきらめていつものように道の駅内でいろいろと買って出たら、外は車の列も出来ていたし、ふと施設の方を見ると行列がもっと出来ていた。
イベントはあきらめるとしても買いたいものがあったので、駐車場に止めれて良かった。
行列に並ぶのは苦手だ。
線香を購入。
今回はお茶のにおい。
淡路のお線香なのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/cb5ecf58f5f15323318deb71ba53f994.jpg)
淡路はお線香の発祥の地らしい。
淡路は義父の出身の地であり、また義母の親も淡路出身。
二人は、両親の「淡路出身」というので知り合ったのだそうだ。
最近短いのを買っている。
これで15分で燃え尽きるらしい。
セカンドハウスに買い物や用事のついでに行った時にちょうどいい。
郵便がまだ来るのでついでに見に行くのだ。
いろいろ点検をしたらちょうど15分ぐらいなので線香が消えたのかしっかり確認して帰る。
普通の線香は30分。
買い物ついでにはちょっと長すぎる。
3日間のおとーさんの休みで、買い物以外ちょっと出かけたのはこの日だけ。
最終日は恒例のおうちで映画の日という事に。
今回は2本。
「ドクター・ドリトル」
子供の頃大好きだった「ドリトル先生」
以前、エディ―マーフィのを見た事があるけど本とは違う話だけど、面白かった。
この作品はどちらかと言えば、本に近いのだろうか。
面白さはエディマーフィの方が私の中では上だったが。
本は子供の頃に読んだきりなので、もう一度読んでみてもいいかもしれない。
「サムライマラソン」
原作は「超高速参勤交代」の作者。
本は読んだことがあるが、読んだ感じとは違うなというのが感想。
そして、超高速参勤交代のような痛快な面白さはない。
そして首が飛ぶし血が飛ぶ。
文字通り。
監督は外国人。
視点が違うんだな。
日本人の視点と全く違う。
元々、本の方のタイトルは「幕末まらそん侍」だ。
カタカナじゃないし。
最後は良かったが、これは俳優の人の力技だろう。
キャストはなかなか豪華だ。
そしていっぱい飛んでいるけど竹中直人さんに救われる。
話自体は面白いと思う。
という休みだった。
コブちゃんは、かなり落ち着いたので映画もゆっくり見れた。
庭に野良ちゃんが来てもそこまで挙動不審にならなくなった。
何より油断は出来ないけどマーキングが多分なくなった。
早くあのサプリに出会っていたらと思うが、前も書いたけどちゅ~るを食べないコブちゃんはあのDHCのリラックスキャット(まったく効果はないけどコブちゃんが大好き)に出会ってなかったら飲ませるのに頓挫していたので結局一緒だっただろう。
このサプリは動物病院でも処方されるので、もう少し様子を見てから紹介することに。
それでは、また次回に。