おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

保存

2020年04月17日 | 絵日記


たんぽぽが咲いているのね。
今庭にもそうそう出られない。(お向かいの家が新築工事している)
先週の土曜日が、ものすごい音でストレスマックスだった。
もう、ほぼ建ったみたいだけど、外にいると職人の人が喋っているのが気になるのですぐに引っ込む。
花粉も飛んでいるけど、工事の粉塵も結構飛んでいて(目に見えるほど。正直おとーさんとも話したんだけど、住宅街での工事なのに防音も防塵も何も対策していない。)絶対に外に干せない。
ああ、早くこの工事だけでも終わらないものか。

神戸の市民病院が大変なことになっている。
母が事故にあった時に救急で運ばれた病院だ。
その後も長期でお世話になった。
今、とても大変な状況になっていると思う。
本当に収束を祈るだけじゃなく一個人としても何か出来ないかと考えるが、それはもう自宅を出ない事ぐらいしかないような気がする。
ただ、私が自宅を出なくてもおとーさんは出勤している。
そしてやっぱりまだ取引先をまわっている。
製造業は注文がある限り休むことは出来ない。
何をどう予防したらいいのかよくわからない。

マスク作りは前回書いたように一旦休むことにした。
義妹夫婦(介護職)に昨日、出来たのを早く帰宅したおとーさんに車に乗せてもらって届けた。
ポストに入れて、「取ってね」と連絡だけ入れておいた。
どうかな~と思ったけど、非常に喜んでもらえた。
少し電話で話したんだけど、高齢者の受け入れも縮小するようだ。
毎日が本当に大変そうだ。
マスクも布マスクの寄付があったらしいけど、やっぱり友人と一緒で「生地が分厚すぎて」と言っていた。
やっぱり素人が作るのでは難しいのかもしれない。
私のもそう変わらないと思うよとだけ言っておいた。
早くこういった施設にちゃんとしたものが行くようにと思う。

ゴムがなくなってきたので(姑からもらった使えるのも)代用で自分用のにテストでこんなのを付けてみた。

毛糸でチェーン編み。
若干の伸び縮みが出来る。
着けたらまあまあ。
耳には優しい。
ただ、毛糸がぶっとすぎた。
改善の余地あり。
それと洗ったらどうなのるのか(アクリル毛糸使用)

マスク作りを一旦休んで・・・。



野菜、いろいろと冷凍保存できる。
シイタケもそうだし、キャベツも。
もやしはシャキシャキした食感がなくなるけど、冷凍して炒め物に入れても大丈夫。
凍ったまま使うのがいいかと。
冷凍のコーン買わなくても、缶詰のコーンも冷凍する。
冷蔵庫、そろそろ買い替え時期で、次買うのはもう少し小さいのをと思っていたけど、こうも冷凍庫パンパンになるなら、ちょっと考えないといけない。
今、家電でも「冷凍庫」が売れているらしい。

にしても何故2週連続きゅうり大袋7本を注文したのか。
いつも配達があった翌日の木曜か金曜に注文するので、届くのが翌々週になるんだ。
締め切りギリギリの火曜か水曜に注文すれば、覚えているんだろうけど、そうじゃないから忘れる。
漬物はきゅうりのキュウちゃん風のを作ってみた。

それと、味噌玉を作った。
きゅうりは山ほど注文しているのに、おとーさんに毎日持たせているインスタントのみそ汁を注文するの忘れていた。
味噌と粉末だしの素と乾燥わかめとネギを混ぜて丸くラップに包んで何個か作り冷凍庫に。
私の昼にも便利だ。

かなりこの状態は長期になりそうなので、覚悟して自宅で出来ることはしていこうと思う。
猫の手は・・・

借りない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実逃避

2020年04月15日 | 絵日記


生協の配達が来たので取りに行く。
最近、どこまで用心したらいいのかわからなくなり、ちょっと朝からパニック状態。
自分でも少し精神的に不安定なのがわかる。

一向に何の改善も明るい話題も聞こえてこず、個人でいくら頑張っても限界があるなーと感じる日々。
「何もしなければ~」とさっきもニュースで怖い事を言っていたけど、なんか「人」として限界があるように感じる。
食事も対面でしないでと言っていた。

今日は、同じ共同購入のメンバーの人(10歳ぐらい年上)に「マスクの作り方を教えてほしい」と言われた。
正直、「今ごろ?」と思った。
この方のご家族は、介護施設に通所している。
なので、もっと早くに対策は取られているのかと思っていたんだけど・・・。

この時期、家に教えに行く事も出来ず、型紙と作り方を印刷して渡す。
私が作り続けて、改善した面も書き加えた。
ただ、これも良かったのかどうか。
うちで印刷したものも相手にとってどうなのか?と。

ネットも見ない方なので、情報がかなり遅れていると思う。
普段なら、近所に関しては情報通の方なのだけど・・・。
「どこどこの息子さんが、どこに行った」という情報は、いち早く知っている。
でも、今の状態で外でしゃべるという事が減ると急激に情報量が減るんだと思った。
今、「人」としての生活をかなり制限されていることに気がつく。
おとーさんの会社は、昼休憩は2交代にして食堂の人数を減らし、対面で食べるのを避けることにしたそうだ。
今までわいわいとみんなで食べていたのに、昼まで緊張を強いられる。
それでも、完全だとは言えない。

私自身はほぼ人と接しないようにしている。
先週土曜日に買い物に行った後は、生協の宅配を中心にして買い物に出ないことにした。
だから家だけは「人」として「家族」として過ごしたい。
家で二人で食べるときは、話ながら楽しんで食べようと言っている。
そうなると一人暮らしの母や姑の事は心配だけどこまめに電話連絡はしている。
うちの母などは前からだけど、毎日だ。
そして、「毎日買い物に行くな」といい続けている(でも、行っているようだが)
私のように知恵も何も無い人間に何が出来るのか?

あまりに行き過ぎた用心で不安になりすぎてもと、現実逃避する事に。

最近、どのドラマを見ても面白くなかったんだけど、ちょっとはまったものが・・・。
それは

もうね、現実じゃない世界に逃げ込んだ。
この2作品は、民放テレビでしていたのをDVDに撮っておいたもの。
今日からはJ:COMでいろいろと見ようと思う。
今なら「アナと雪の女王」が無料だし。

メガパック入っているので「有頂天ホテル」も見れるのがわかったのでそれも見たいが、とりあえず魔法と夢の世界に逃避しようと思う。

猫も夢の世界に。


さっきニュースで「ライブハウス」が有料でライブイベント配信と言うのをやっていた。
ずっと早くそうすればいいのにと思っていた。
有名な人たちが無料で配信したので、多分やりにくかったんじゃないだろうか。
応援しているバンドなどがあれば、有料でも見たい人がたくさんいるはず。
今、個人で出来ることを考えて「人」や「社会」としての生活も守っていかないと駄目だと思う。

追加

神戸どうぶつ王国のTwitterが面白いんだ。


めっちゃ癒される。
近くだからいつでも行けると思っていたら、こんなことになってしまった。
いつか絶対に行くんだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一回休み

2020年04月13日 | 絵日記


ボウボウ。
一昨日おとーさんが、それでも草刈りをしてくれたので、庭はちょっとましになった。
本当は、いつも植えている夏野菜の苗を買ってきて植えたかったんだけど、早く植えすぎたら駄目になるからと2週間後の楽しみに残して置いた。

緊急事態宣言が出ているが、おとーさんがいつも通り出勤した。
ただ、辺鄙なところに会社は建っているので車通勤だ。
まあ、それだけが救い。
それと息子が在宅勤務になったというのを聞いて少しだけ安心した。
でも、毎日心配で心配で情けないほど心が弱っている。

正直、このままの状態が続いてどうなるのか?という疑問がある。
家の中にいる私は、マスクを作り続けている。
ゴムがなくなり姑に持ってないか?と尋ねたらたくさんあるよと言うので、玄関にぶら下げてもらっておとーさんに仕事の帰りに取りに行ってもらった。
でも、ちょっと使えないのと、私が欲しいと思う以外のものまで入っていた。
なかなか顔を見ないで、頼むのも難しいものだと思った。
電話で「それは要らないよ」と断っていたのに。
元々、人の話を聞かない人なので、自分の考えで全部入れてあり、かなり使えなかった。
なんとか、接着芯を入れてくれと言うのは「そんなのなんで要るの?」と言い続けていたけど、ちょうだいと言い続けていたので入っていたのが救い。


実はマスク作りも一回休みたい。
昨日も作っていた。
ただ、最後に介護施設の職員である義妹夫婦のだけ作って一度休止することにした。
もちろん、材料費などはもらっていない。
自分がたくさん持っている布とかで縫っている。
ただ、布がかわいい生地が多く実は「男性」のとか「男児」のをと頼まれた時に、手持ちの布では、かわいすぎて悩み、なんとか数個作ったんだけど、なんだかなーって言う生地。
それで実は土曜日に仕方がないので、ダイソーまでおとーさんと買いものに出たついでに寄った。
これは、不要不急にならないのか?と悩みながら。
ゴムも探したけど全部売り切れだった。
布はなんとか数枚購入した。
他のものの購入も出来たので良かったのは良かったんだけど・・・。
二人で買い物に出るのもどうなのか?とおとーさんと議論した。
ただ、私の場合買い物は原付で量をつめないし、二人で入って買って袋に詰めるのも二人で協力して、さっさと済ませたら混雑の原因にならないんじゃないかという結論になった。
袋詰めはおとーさんが早い。
この土曜日は、子ども連れの人はあまりいなかったためか、そこまで混雑はしていなかった。(ただ、駐車場はいっぱい・・・少人数で来ているようだ)

家に帰り、生地をネットで探そうかと思ったけど、どこも在庫が少なくなっているためか結構金額的に高くこれなら「手持ちのがあるから気にしなくていいよ」と気軽に言えなくなることに気がついて、一旦カートに入れたのを全部削除した。
それで、一旦休止して他の事をしようかと思っている。
まあ、何するかは・・・お楽しみ。



ホットケーキミックス、いろいろと出来るんだよね。
いももちはネットでのお友達に作り方を聞いて良く作った。
チキンナゲットは超節約生活の時に息子が山ほど食べたいというので、胸肉をフードカッターですり潰して大量に作った。
でも、今あんまり作りたくないのは何故?

とりあえず毎日の弁当と、夕食を作るのだけで今のところ気持ちが精一杯。
弁当も朝からかなり工夫して作っている。
今週から2週間は特に、限られた食材の中で作らないと駄目なので。

頑張ろう。
ほどほどに頑張ろう。
明日、最終でマスク作りをして後半は絵を描いたり、本を読んだりしよう。
すごろくでサイコロふって「一回休み」のコマに止まったようだ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたい事リスト

2020年04月10日 | 絵日記

雑草まみれの中咲いていた。
ほんと、来週は少し庭の手入れをしないと。



ラベンダーもぼうぼうなので少しカットして束ねて干した。
いい匂いがするけど家の中には入れられない。

その些細な楽しみが出来なくなっている。
多分、再開できたら超うれしいし楽しいだろうなと書き出しながら妄想。

皆さんは、何がしたい?
書き出して、貼っておいたらもう少し頑張ろうと思えてきた。

さてさて、こんな事態になって困った事が出来た。
私自身は前から書いているけど、髪の毛は自分でカットしている。
おとーさんは、前から安いチェーン店の散髪屋さんに行っている。
さて・・・先月連休前の平日に会社帰りに行ったんだけど(それも結構悩んだようだ)今月をどうするか?という事に。
なんで、思い切ってもっと短くしてこなかったんだ?と言ったが、なんだか言い出せない雰囲気だったらしい。
散髪屋さんも厳戒態勢でピリピリムードのようだ。
まるで、みんな恰好が病院の様だったと言っていた
まだ1ヶ月経っていないけど、もう伸びてきて鬱陶しいらしい。
理容室は営業はしているようだけど・・・。

それならば、私がカットしようかという事になった。
うまく出来るんだろうか?
とりあえず、カットバサミとすきバサミはある。
失敗しても知らないよー。

いくら器用だと言っても限界がある。

でも、そういえば私の父親の髪は母が切っていた。
若いころからはげていたけど、年齢が進むにしたがって進行していき(笑)散髪屋に行くのは勿体ないぐらいになったからだと。

なんとかなるかも。(そうか?)

猫の毛もすいてください。



ち・・・近い。
そろそろ大量に抜ける季節だよねー。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドクリーム

2020年04月08日 | 絵日記


生協の配達を取りに出る。
今日の配達の人がいつもの人と違い手間取った。
最近は、もう取りに行く前にきちんと分けてあるのに、今日はそうではなかった。
いつもの人は?と思わず聞いちゃった。
今日、入学式でお休みです。って返事。
いや、実はそんなつもりで聞いたんじゃなくて・・・と思ったけど、そんなつもりだったのか?
反省。


これ書いた後、そういえば前に妹から「馬油」のゲルを貰っていたのを思い出した。
添加物もまったく入っていなくて、つけた感じもマル。
なんで、使わなかったんだろうと思ったけど、そういえばあまりにも無香料すぎて使わなかった事を思い出した。
ちょっとだけ匂い欲しいんだな。
愛用していたのは、確かLOFTで買った無添加のものだけど、いい匂いがする。
ただ、やっぱり匂いがあるのであまり使うとコブに良くないと思っていたのと結構高かったので、チビリチビリと外に出た時とかに使っていた。
それが今回の事で一気になくなった。
高かっただけ手荒れによく効いた・・・ような気がする。
田舎には売ってはいない。

妹からもらった「馬油」もすぐに無くなりそうだ。

ニベアとかは、べたつくのでパソコンでいろいろと作業する私には向いていない。
本当は、ゆっくりどこかに買いに行ってサンプルとかで試したいけど、この時期絶対にしたら駄目な事だ。

なので、近所でも売っていそうなのを調べている。
馬油をもうひ一度買ってもいいけど、オリーブオイルハンドクリームがいいかなと思っている。
出来たら大容量のがいい。
しかし、売っているのか?
買い物に時間をかけられないから下調べをしないと。
馬油、オリーブオイルだったらどうやら猫でもOKのよう。

昨日から絵を描き始めた。

ただ、またマスクを作ってほしいと言われたので今日はマスク作りだ。

星野源さんの「うちで踊ろう」が話題になってますよね。

いろんな人がコラボしているようなので。


また検索して一緒に歌ってみたら楽しいかもしれない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする