![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/c6d3e63e0e3604db9c70bc24ffe1bd83.jpg)
最初、水道局と書いたけど正式には「上下水道部」
市役所の中の一部。
くくりで見たら敷地の中の一つなんだろう。
市役所・図書館・上下水道部・文化会館など隣接している・・・。
とは言っても、都会の「隣の建物」とは全く違うよ。
長年住んでいるのに私もなめていた。
上下水道部は、行った事がなく少し前に一度行ったけど車だった。
市役所にバイクを置き、図書館横から階段があったのでのぼる。
図書館横って書いているけど、駐車場が広くてそこそこ歩く。
この階段も結構な階段だったが・・・。
その上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/81/70d6e0d416d0d33905bf19b036681eef.jpg)
えっ?あれ?と。
この時点で空が近い。
迂回道もあったけど、これがショートカットのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/c0d66b30ccc64f55b03cf397a029da18.jpg)
運動不足のものとしてはめっちゃしんどかった。
今回、ここに来たのはセカンドハウスの水道料金を自動引き落としにするため。
市役所にも用事があったのでついでにと思ったんだ。
最初(これが前回来た時だ)に手続きをしておけばよかったんだが、その口座などをどうするかまだ決めてなかったので「後日」という事にしていた。
つ・・・つかれた。
市役所の方もセカンドハウスについて。
固定資産税も自動引き落としにしようかと相談に行った。
今住んでいる所と口座を別に出来ないのかと。
こっちは出来ないらしい。
今までもそのたびにコンビニなどで払っていたので、もうこれは1年に1回の事なのでそのままにしておくことにした。
セカンドハウス用に口座を作って引き落とし分は全部そこから出すようにしているので、その時はセカンドハウス分はここから出して合算して支払うようにしようかと。
明確に1年でどれだけの出費があるのかを口座だけで管理しようと思っている。
本当にすることたくさんだな。
来週も、確認に行くところがある(これがちょっと厄介)
ただ、全部私がやってしまうのも悔しいので平日だけどおとーさんも休むか抜けてくるように言う。
結局、その時間だけ会社に申告して出ることになった。
それにしても・・・。
この役所関係、全部山の上にある。
今はバイクや車があるからいいし、免許を手放すのはかなり先だけど、年取ると厄介だな。
一応、バスは出ているけど1時間に1本あるかないかだし、市役所前にしか止まらん。
もう、水道部に行くこともないだろうけどさ・・・。
コブちゃんが近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/03fea3c0e2a09040262b9d0aea99a4d3.jpg)