木枯し菊太郎ブログ

日本で森林が2番目の岩手に根を張り
森で働き、森を活かす事に時間を費やして
行きたいと想う者です。

捨てる神ありゃ 拾う神あり

2008年12月29日 | つぶやき
F1ホンダ・チームに救世主現る?=イタリア紙報道(時事通信) - goo ニュース

菊太郎より
日本人はレースをビジネスと考える思想が強いが
ヨーロッパの人はレースやスポーツを文化と考えているようです。
つまり文化なのだから採算は関係ないみたい。
フェラーリはレースのために自動車を作っているそうです。
発想が日本と逆だ・・・
オーナーのカルロス・スリムさんは体型がスリムでないですね・・・
カルロス・ゴーンさんと思想が似ているのは、なにか関係があるのでしょうか?


正月登山に注意を!

2008年12月28日 | 山のこと
北ア・抜戸岳の雪崩遭難、捜索打ち切る(読売新聞) - goo ニュース

菊太郎より
近日の悪天により山岳はかなりの雪が降りました。
雪が圧縮されるまで時間がかかるから不安定です
強風や軽い振動で雪崩が発生しやすいので勇気ある撤退をお願います。
山岳遭難は悲しい結末が・・・

かつて沢筋の氷壁に挑むためノコノコ登ったら小雪崩が発生し
必死で下山したら後から上層部で「ドドド」と大雪崩で肝冷やしました。
近年、情報や通信が発達しても危険察知は人間の五感が頼りです。
日頃から危険察知能力を鍛えましょう。

これは画期的発想!

2008年12月28日 | つぶやき
廃棄されるなら弱者援助に提供するNPO活動は大賛成!
記事URLhttp://news.goo.ne.jp/topstories/region/20081227/ce6554400e5fdb80fca6653c89298fd2.html?isp=00002

菊太郎より
実は、アッシは30年あまり食品業界に生活の糧のために
働いておりました。消費者の安全性と鮮度要求が近年強くなり
明らかに期限切れ・鮮度劣化廃棄が多くなりました。
消費者の要望が強くなればなるほどコストが増えます。
実は、廃棄額を見越した額を売り値に含ませて売価を決めて
いるのが、業界の暗黙の認識です。
ですから、消費者と業界の意識が変らなければ、小売価格が
下がらないのです。
昔の商売は「売り切れゴメン!」でしたが、現在は365日・24時間
商品があることがあたり前ですので、売れ残りが発生するのが当然です。
この矛盾が大量の廃棄を発生させます。
しかし、使い回しなど不正はだめですけど・・・

今冬、初の風紋

2008年12月26日 | 懐かしいこと
近年の暖冬で規模が小さくなりました。
昔はもっと雪が里にありましたね。
雪の表面がクラストして自転車で走れた時も・・・
今じゃ体重も倍になり、そんな芸当は無理になりました。

雪中行動装備を配備しました。

2008年12月26日 | 歩き術
かなり古いクロカンスキーは靴が崩壊し、山スキーは板に断層が・・・
低山はブッシュ(靴を投げられた人でなく)が多く長いスキー板は
時として邪魔物になりますので、今度の冬はスノーシューに決めました。
下りの楽しみは無くなりますが、コストがスキーより楽です。
ブーツの互換が広いからこれも助かりトータルで優位かもしれません。
円高の恩恵か?輸入品が安くなり良かった。
しかし無理は禁物です。
かつて東北で悲惨な遭難が・・・
しかし、生存者は山間出身やマタギの智恵をもった兵士だったそうです。
なにが生き残りの技になるかわかりないものだと思います。
日頃から体験が大事だと感じます。現代の日本人だと何%生き残れるでしょうか。?



記事URLhttp://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E9%9B%AA%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E8%BB%8D%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6/?from=websearch

この人たちにも仮設住宅を

2008年12月20日 | つぶやき
大量解雇「住む家ない」 岩手、雇い止め東北最悪
2008年12月19日(金)09:00

(河北新報)
 非正規労働者の大量解雇が表面化し、失業と同時に、派遣会社が借り上げる寮やアパートから追い出される人が岩手県内でも増えている。雇い止めや派遣切りが2011人(17日現在)と東北最悪の県内では「住む所がない」と地域を離れる人も現れた。国や行政の住宅支援も限定的で、特に派遣会社が集中する県南部では「人口減少」の足音も聞こえ始めた。(北上支局・高橋鉄男、水沢支局・宮崎伸一)

<先が読めぬ生活>
 「紙切れ一枚で切り捨てられるのか」。トヨタ系の関東自動車岩手工場(金ケ崎町)に派遣されて働いていた男性(26)は11月下旬に派遣会社から渡された解雇予告通知書を見ながら途方に暮れる。働けるのは今年いっぱい。そして寮も出なければならない。

 男性が古里の弘前市を離れて工場で働き始めたのは9月。「派遣先はたくさんあるので職場と住居は心配ない」(派遣会社)との触れ込みだった。寮は工場に近い金ケ崎町内にあり派遣会社の所有。50人が入居し、全員が来月5日までには寮を去る。

 男性はこの先を読めない。まず懐具合が寂しい。現在は研修中のため手取りは寮の家賃を引かれて月7万円程度。預貯金はほとんどなく、新しい部屋を借りる敷金礼金はおろか、利用料金の滞納で携帯電話も使えない。

 仕事探しは周辺工場の派遣求人が激減しており、望みは薄い。だから友人を頼って愛知県に行くことを決めた。「愛知で職が見つかる保証はない。いつまでも友人の部屋に居候もできない。弘前を離れて、まだわずかなのに…」と話す。

 「実家の盛岡市に戻るしかない」と同僚の24歳男性。「夫婦どちらかの実家を頼ることになるが、突然で困り果てた」と別の派遣会社を解雇された34歳男性は話す。岩手県南で住まいを追われる非正規労働者たちの不安を訴える声は悲痛だ。
<優先入居できず>
 不動産会社にも暗い影が差す。北上市内のある業者は今月初め、取り扱う数百室のうち派遣業者による法人契約が約70室解約された。今では100室を超え、「住人が個人契約への変更を申し出てくる。でも、コンビニなどアルバイト希望者が殺到して仕事が見つからないみたいで、契約継続もなかなか難しい」(担当者)という。

 事態を重くみた全国の公共職業安定所は15日、解雇された非正規労働者に雇用促進住宅への入居などを勧める相談業務を始めた。

 しかし、雇用促進住宅も政府方針で廃止が決まっている。既に県内65棟のうち50棟が全面入居停止で花巻、大船渡など5地域には入居できる部屋がない。10月末時点で空き部屋があるのは盛岡、一関両市などの約260室だ。

 県労政能力開発課は「県などの公営住宅は入居率が高くて余裕がなく、まずは職安に対応してもらう」と話す。今のところ県も工場の周辺自治体も、失業した非正規労働者への優先入居支援は行っていない。

 住宅問題が拡大化するにつれ、北上市の人口は10、11の両月で43人減少した。昨年12月に経済産業省の「企業立地に頑張る市町村20選」に選ばれ、雇用の創出を人口増につなげてきた市にとって「まだ氷山の一角」(ある市議)に映る。

 伊藤彬市長は「大量解雇に大変なショックを受けている。住宅や雇用対策、企業への要望など、できる対策をひねり出したい」と強調している。
関連ニュース


菊太郎より
これからの時期、テント生活はしんどいからなんとかして欲しいです。
いままで日本の産業を影で支えてきた人たちを救済を・・・

この大きさは日本で何番目?

2008年12月17日 | 防災のこと
非常時の炊き出しやお風呂に活用できないか!
しかし誰が運ぶのかな?
マグマ大使・鉄人28号・ウルトラマン・ゴジラ・サンダーバード2号
マジンガーZ・ゴットフェニックス・ファルコン・トトロ
モスラ・プテラノドンに吊り上げてもらうか・・・
ほかに思い当たりありませんか?