巨大なハサミと針 2009年02月28日 | 昔のこと またまた納屋探索で出てきました、年代物が・・・ 萱葺きのトリミング用ハサミ(バルタン星人の手みたい) 萱を垂木に結びつけるための針で二人係りで 一人が差込み反対の人が抜き取ります。 想像しただけで危険な作業です。
この時に津波発生したら怖いです。 2009年02月27日 | 防災のこと 海面急上昇 19隻転覆 浸水被害も 気圧変動で「副振動」 鹿児島など(西日本新聞) - goo ニュース 弱い津波でも倍増される可能性あります。 津波の高さ予想はあてにならない事です。 高さ予想の倍の波の高さを覚悟した方が・・・
穏やかな大船渡港 2009年02月27日 | つぶやき 48年前にチリ地震津波で近年の津波被害では 最大の犠牲者が出た所です。 記事URLhttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20081203_16
2009年も油断ならない年です。 2009年02月27日 | つぶやき ミサイル発射は「予定通り」=北朝鮮(時事通信) - goo ニュース 自然災害も警戒しながら異国からの兵器も警戒しないといけない時代です。 蒙古襲来は神風(台風)に守られたが・・・ 上下、東西南北に神経を使う時代です。 ちなみに先週の強風で離れた所の納屋のトタンが飛ばされました。
この看板驚きです。 2009年02月26日 | 昔のこと 花巻市・大迫町で恒例の「宿場の雛祭り」で賑わいを避け レアもの捜し 雛人形の貴重な物は肖像権で撮影出来ず 麹を造るから「麹屋」わかりやすい社名 電話番号がたったの2桁 合名会社という会社組織もかつてあったのか。
地吹雪通過! 2009年02月21日 | つぶやき 我が家の北側は風の通り道 津軽に行かなくとも地吹雪体験できました。 小竜巻見てると面白いよ・・・でも 八幡平にスキーツアーに行ったときはさすが のアッシも地獄の体験でした。 突っ立てると倒され、進めば押し戻される始末 (ビバークに慣れても強風には勝てない) スタコラサッサと避難小屋に逃げ込みました。