我が家の代々あるナタの柄が割れたので
硬いカエデを三夜かけて作る
握りやすく、振っても逃げないように削るには
なかなか難しい、昔の匠に関心いたしました。
私は、斧(いわゆるアックス)より鉈が好きです。
料理や鉛筆も削れるから
硬いカエデを三夜かけて作る
握りやすく、振っても逃げないように削るには
なかなか難しい、昔の匠に関心いたしました。
私は、斧(いわゆるアックス)より鉈が好きです。
料理や鉛筆も削れるから
災害時の暗闇は不安このうえないと思います。
非常用電灯は沢山売られていますが、スポットライト的な物が多いようです。
広範囲に照らす物はキャンプ用ランタンがほとんど
ならばと手に入る物で作りました。
ペットボトルとハロゲンヒーターの廃部品(アルミホイルやテンプラガードまた
光デイスクなど光が反射し加工しやすい素材)と針金
カッターで照明を入れる所を切る。
針金を通す穴を反射板とボトルに空け連結すれば出来上がり。
これは自転車用LEDライト5灯です。
ガソリンランタンの明るさにはほど遠いが
まずは手に入りやすい事と簡単に作れるし、なにより安全です。
LEDは発熱球の約10分の1の消費電力ですからロングライフで非常時に助かると思います。
非常用電灯は沢山売られていますが、スポットライト的な物が多いようです。
広範囲に照らす物はキャンプ用ランタンがほとんど
ならばと手に入る物で作りました。
ペットボトルとハロゲンヒーターの廃部品(アルミホイルやテンプラガードまた
光デイスクなど光が反射し加工しやすい素材)と針金
カッターで照明を入れる所を切る。
針金を通す穴を反射板とボトルに空け連結すれば出来上がり。
これは自転車用LEDライト5灯です。
ガソリンランタンの明るさにはほど遠いが
まずは手に入りやすい事と簡単に作れるし、なにより安全です。
LEDは発熱球の約10分の1の消費電力ですからロングライフで非常時に助かると思います。
やはり動力あれば楽です。が・・・
この後アクシデントが立て続けに
切株がシャーシに挟まりアメンボみたいに回転して
アオリがはずれて丸太が転がる
かなり古い機械なのでレバーが抜け左回転ができず
小枝を差込み応急処置しまいには雨も降り出し
散々でした。
この後アクシデントが立て続けに
切株がシャーシに挟まりアメンボみたいに回転して
アオリがはずれて丸太が転がる
かなり古い機械なのでレバーが抜け左回転ができず
小枝を差込み応急処置しまいには雨も降り出し
散々でした。