おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

雨上がりのちょこっと散歩と にわか大家のお仕事

2020年03月05日 12時00分05秒 | 日記・雑記
昨日は、朝方降っていた雨も、
お昼前には止んだので、
お昼休みに、ちょこっとだけお散歩。




これは、グリンピースの花?


そう言えば、
去年は、グリンピースご飯、
1回も食べなかったな~。
今年は、作ろ!

視線を感じて振り返ると・・・



ワンコに、じ~っと見られていた。



この辺り、
いっつもウロついているのに、
このワンコとは初めて遭遇。
ワンともキャンとも言わない、
大人しいワンコだから、
今まで気付かなかったのかも・・・




梅の花もほとんど散ってしまった。


それでも、残り少ない梅の花を求めて、
メジロたちはやって来ていた。


ジョビ男くんは、
もうそろそろ帰ってしまう。
君のヒ~ヒ~声は聞けなくなるね。

でも、その代わり・・・



林の中から、ウグイスの初音が!




クサイチゴの花も、もう咲き始めた。


私のお気に入りの、
ニッポンヒゲナガハナバチ。
彼らを初めて見たのは、
クサイチゴの花で、だった。
彼らが姿を見せてくれる日も、
もうそろそろだろう。




さ~て、家に帰れば、
にわか大家のお仕事が待っている。

昨晩は・・・



ほとんど使っていないのをいいことに、
手入れもせずにいたエアコン。
そのまんま・・・と言う訳にも行くまい。


綺麗になったかな?

ともかく古いんだ、コレ。
え~っと・・・


うっひょ!
1996年製!
甥っ子と同じ歳ではないかいっ!

フィルター洗って、
乾かしている最中なので、
まだコレ動かしていないけれど、
ちゃんと稼働してくれるんだろうか?
ちょっと心配。

でも、それ以上に心配なのは、
こんな古いエアコンは・・・

超絶省エネ~





マムシグサの実

2020年03月05日 07時16分00秒 | 野の花・その他植物

こんな林を見つけると、
つい入り込みたくなってしまいます。
もちろん、道があれば、ですが・・・

ほの暗い林の中で、
なんか赤い物が、
目に飛び込んで来ました。


え~、なに、あれ~?


なんか、気持ち悪い物体。
靴洗い用の柄付きタワシに、
赤いツブツブが付いているよ~な・・・

辺りを見回すと、
そこかしこに、倒れて (?)いました。


こっちは、赤いトウモロコシみたい。



これは、もう枯れかけ?



うわ~!
ハッキリ言ってグロテスクです。



これが1番、マシだったかな?

調べてみたら、
マムシグサの実だと、
すぐ分かりました。
サトイモ科テンナンショウ属で、
有毒植物ですと・・・
有毒って言われなくても、
触りたくないビジュアル!


Wikipediaによると・・・
  
  シュウ酸カルシウムの針状結晶、
  サポニン、コニインが含まれる。
  特に球根の毒性が強く、
  その汁に触れると炎症を起こす。
  誤って食すと
  口中からのどまでに激痛がはしり、
  唾を飲み下すことすら
  できないほどとなる。 
  また、激しい下痢や嘔吐、
  心臓麻痺といった症状が現れ、
  重篤な場合死亡する。


ひぇ~!
クワバラ、クワバラ・・・




【 2020/10/29 追記 】
 秋になって、
 見事な赤い実をつけたマムシグサを、
 見つけました!
 記事はコチラ 👉 マムシグサの赤い実