草むらの中で蠢く赤い虫さん。
コレはカメムシに違いない!と、
出て来るのをじっと待つ。
やっぱり~!
アカサシガメだ。
大きさ、15mm前後。
5月から8月、
本州~九州の低山地の草むらなどで見られ、
ハムシなど小型の昆虫を捕らえて、
その体液を吸って生きているらしい。
以前の私だったら、
こんなアカサシガメを見ても、
カメムシだなんて、思わなかっただろう。
カメムシと言えば、
こんなのをイメージしてしまうよね。👇
クサギカメムシ
自宅マンションの通路にいた。
さすがにこの子は、
部屋に連れて帰りはしない!
大きさは、16mm前後。
ごく普通に見られるカメムシの一種。
くっさ~いので嫌われているタイプだ。
正面から見ると、
亀と言うより、蟹に見える~!
ハハコグサにいたのは、
ホソハリカメムシ。
ハリカメムシ? ホソハリカメムシ?
と迷ったけれど、
たぶん、ホソハリカメムシの方だろう。
それにしても、君の触角・・・
そんなとこで、
カックンって曲がるんだね~!
1cm前後しかない小さなカメムシ。
可愛いとは言い難いけれど、
実に面白い!