鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。
土曜日のお気に入りの森で、
去年初めて見た虫さんに、また逢えた。
シックな色の翅模様、
なのに、なんと言う残念なお名前!
ヤマトシリアゲムシ(大和尻上虫)
こんな風に、
サソリのような尾端を持ち上げて・・・
って、アレ?
サソリみたいじゃない!?
あ~、
土曜日に出逢ったのは、メスだった~!
去年の写真を引っ張り出してみた。
これも、メス。
これも、メスみたい。
あ、これこれ、オスの写真。
ちょっと(いや、かなり)ピンボケだけれど、
サソリのような尾が確認出来る。
英語ではサソリの尾みたいってことで、
スコーピオンフライと呼ぶらしい。
翅の長さが2cm程の小さな虫。
死んだ昆虫の体液を吸って生きている。
そして、オスはメスに、
食べ物となる昆虫をプレゼントし、
メスがその昆虫を喜んでいる隙に、
手籠めにするそうな・・・
この~、知能犯め~!
日曜日なんだけれど、
二足歩行デカ猫は出勤。
目覚ましは6時にセットしていたけれど、
5時半には目が覚めた。
今日の猫弁は、ショウガ焼き弁当。
ちょっと、ボリューム有り過ぎたかな?
今朝も、イソヒヨドリはいい声で鳴いていた。
やっぱり、お隣のマンションの上。
お隣のマンション、
この辺りでは、1番ノッポ。
イソヒヨくん、
それが気に入っているのかな?
コンデジでは、コレが限界か・・・
いいお天気、洗濯日和だね~。
リビングの敷き物も、
夏向きの物に、やっと変えた。
い草のラグ。
去年の夏の終わりに、
お安くなっていたモノをゲットしていた。
猫がいるとね~、高価な敷き物は、駄目。
爪を研いだり・・・と、言う訳じゃない。
猫は、結構ゲロる生き物なの~!
洗濯物を干すのにベランダに出たら、
あ~あ、またか・・・
上階の洗濯物が、ヒラヒラ・・・
もうちょっと、考えて干せないのか・・・
と、いつも思う。
わざわざね、
文句を言いに行く程の事じゃないけれど・・・