ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

父と暮らせば

2022-05-18 08:44:09 | 演劇
3月にチラシのスチール写真撮影に滋賀県へ出かけた写真でチラシが出来上がった
映画のチラシのような雰囲気でお気に入りです
井上ひさし原作で、何度も舞台で上演されていますし映画にもなりました
宮沢りえ、原田芳雄、浅野忠信らが主演でした
あらすじは原爆投下から3年後の広島を舞台に、生き残った負い目を抱える娘と、
彼女の前に幽霊となって現れた父の交流を描いた人間ドラマです
今回も完全な広島弁での二人舞台
演出と父役は小沢寛で娘役がトリプルキャストとなり、7月に公演
稽古も立稽古まで進んでいます
ゲネプロ撮影、稽古風景も撮影していこうと思っています
先日の戦争を語り継ぐ演劇公演「さくら 桜」はコロナ過でゲネプロもマスク着用
初めて本番で撮影、ミラーレス一眼で良かった 完全消音撮影で危機を乗り越えた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国ミュージカル覇王の道Ⅱ

2021-09-22 18:14:37 | 演劇
戦国ミュージカル「覇王の道」の稽古風景
今回も役者さんのアップ写真
マスク顔に慣れて、素顔を忘れてゲネプロでびっくりするかもしれませんね
稽古中にコロナ感染が一人でも出れば舞台もできないかもしれないと言う厳しい中での稽古
細心の注意をしています
今回使用のレンズはRF50mmF1.2 L USMとEF70~200mmL IS USMの開放で撮影
使用カメラはEOS R6(このカメラから機内手振れ補正5段分あります)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国ミュージカル「覇王の道」

2021-09-20 15:40:21 | 演劇
今回は舞台撮影はやめても良いかなと思っていました
稽古風景だけならと出かけました、もちろん自転車で御器所近くの教西寺へ
片道9.2㎞、自宅から行きは40分、運河3本と結構上りが多い
帰りは楽で30分と早かった
今回の舞台は54人の出演者と多い
子役の頃から撮っていた子が数年見ないうちにすっかり見違えた
視写体としても撮りたい衝動に駆られてしまった
今年も撮ることにした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争を語り継ぐ演劇公演「アニーさん」

2021-04-08 20:37:19 | 演劇
今日の朝日新聞の文化欄にアニーさんの講評が掲載されました
内容も素晴らしい評価でした
来年は「さくら桜」に決定しています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニーさん

2021-03-18 15:43:49 | 演劇
舞台写真は有る意味記録写真で引きの写真が多いのですが、私は役者の表情を捉えるのが好きですね
舞台と映画、ドラマとはちょっと違います
舞台のようなセリフ回しでは映画ドラマでは通用しません
今のタレント事務所ではオーディション用に子供からハキハキと大きな声で……なんて教えます
映画ドラマではそんな子供は初めからカットです
ぼそぼそと普通に小さな声で話す子供しか採用しません
舞台ではまずセリフが聞こえないと話にならない
普通に大きな声を出していると声がかすれて出なくなり全公演もちません
7分程度で遠いお客まで聞こえるように腹式呼吸、発声練習、活舌練習をします
映画ドラマではこれがアダとなってしまいます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする