醒井は鱒養殖場で有名です。入場料500円駐車料金400円ですが、想像以上に広い。以前に比べますとちょっとさびれた感があります。
霊仙山のふもとから湧き出す清流をたたえた池に大小さまざまなニジマス、アマゴ、イワナ、ビワマスなどが群泳しています。
まずは水の清らかさ、川の底が宝石をちりばめたように輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/4e6c00274367225ae0ec923b85685f97.jpg)
流れが輝き、川の中に入ってみたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/be/700b0fe0b7cf15930197dce9e7051605.jpg)
木漏れ日で新緑の水面アートがたくさん見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9c/d4de72733be05078799a75f4315520d2.jpg)
よく見ますと沢山の鱒類が泳いでいます。チョウザメ、イトウ等も悠然と泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/8e2059cf7cbd5d5c2690940b1e5616c3.jpg)
これが醒井の死闘!です。餌を購入すれば見ることができます。でもこんなシーンは中々撮ることができません。
霊仙山のふもとから湧き出す清流をたたえた池に大小さまざまなニジマス、アマゴ、イワナ、ビワマスなどが群泳しています。
まずは水の清らかさ、川の底が宝石をちりばめたように輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/4e6c00274367225ae0ec923b85685f97.jpg)
流れが輝き、川の中に入ってみたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/be/700b0fe0b7cf15930197dce9e7051605.jpg)
木漏れ日で新緑の水面アートがたくさん見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9c/d4de72733be05078799a75f4315520d2.jpg)
よく見ますと沢山の鱒類が泳いでいます。チョウザメ、イトウ等も悠然と泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/8e2059cf7cbd5d5c2690940b1e5616c3.jpg)
これが醒井の死闘!です。餌を購入すれば見ることができます。でもこんなシーンは中々撮ることができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/96fc165141270dfde8bae0dd4cb39beb.jpg)