ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

雨の日

2017-04-08 21:04:25 | 植物
今日は一日中雨が降ったり、やんだり。
ベランダで咲き始めた黄金葉の「ひとりしづか」です。
中々珍しいです。昨年春の山野草展で愛好家から分けていただき、今年も咲き始めました。
出始めは真っ赤な芽で上がり、だんだんと黄金色へと変化してきます。F値:2.8の解放で撮影。

この写真はF値:14と絞っての撮影です。絞りますと花と葉にピンが広がります。図鑑的な作品にするにはF値を絞ることですね。

ベランダに置いてあるイチジクの新葉に雨が水滴となって美しかったです。日が照っていれば光条が出せたのに残念です。

親指くらいの大きさの葉が手のひらよりも大きくなります。この新葉のやわらかい緑が新鮮です。

公園の白い桜も満開となりました。

花の花芯にピンを取りましたが、マクロレンズの置きピンで体を前後させてピンか来たところでシャッターを押します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通し稽古

2017-04-07 06:12:08 | 舞台撮影
舞台撮影に欠かせない稽古参加。
芝居の流れを感じとって、どこでどの役者の良い表情を捉えたらいいのかなどを頭の中に入れないといけません。
カメラ設定、ISO、シャッタースピードを動きがあるときは1/200秒はほしいなど・・・・・。
基本的にはセリフをしゃべっているときは他の人は動かないのが基本です。
撮影当日は3台のカメラで撮影します。引きの撮影は24-70mmF2.8 70-200mmF2.8 ドアップは100-400mmカメラは1Dx 5DmarkⅣ 7DmarkⅡで対応。
あと数回通し稽古を見てゲネプロで撮影本番となります。これはフランスから帰ってからになります。
東海ラジオ「アマチンにおまかせ」等で地元の主婦層絶大な信頼を得ていた指折りの俳優天野鎮雄氏、奥さんは全国区で知られる女優、山田昌さん。
やっぱり存在感があります。

東海地区で学校巡回公演を中心とした劇団(有)演劇人冒険舎の代表 内藤美佐子さん。

脇も熟練の役者さんが固め良い舞台になるでしょう。

楽しみな若手も居ます。今回の撮影はISO6:400 F値:F2.8 SS:1/200秒で撮影しております。

この作品は「約束」第二次世界大戦終戦時、満州の日本人たちの悲惨な物語です。

2週にまたがり「噂」と「約束」の2本立て公演になります。
「噂」天橋立のお話/4月27日~30日「約束」5月4日~7日場所はナゴヤドーム隣の東文化小劇場です。
この公演は名優、小澤寛氏が代表の「OfficeKAN」の企画作品です。
根っからの舞台役者小澤寛氏(初代武将隊、徳川家康として有名)が1年に数回公演するのは地元の演劇界を盛り上げています。
地元名古屋の演劇界の為にも是非ご覧いただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前を振り返る。

2017-04-05 23:52:05 | さくら
昨年は長野県御柱祭の撮影に出かけ、帰りに杵原小学校の枝垂桜を撮影してきました。
1年前のブログをメール配信してくれています。
この時は4月5日に杵原小学校の枝垂桜は満開でした。今年はネットで調べましたところまだつぼみということです。
昨年4月3日に御柱祭に行く前に寄った飯田市の麻績の里の石塚桜です。もう満開でした。

飯田市は桜撮影にはもってこいのところです。

御柱祭の写真も1枚。この手法は私が作り上げた表現方法でとある有名写真家に「この方法であらゆる場面を撮りなさい。面白い!」と賞賛されたことを思い出します。

宜しければ昨年の杵原小学校の桜もご覧くださいね。
杵原学校のしだれ桜
土曜日から月曜日まで飯田市の桜、御柱祭の撮影旅行に出かけました。最初は吉永小百合主演の「母べい」のロケ地となった飯田市「杵原学校」のしだれ桜です。4月2日開花、3日で満開となっ......
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋港水族館

2017-04-05 12:37:24 | 魚たち
植物の葉の周りが白くなっているのを班入りの中の覆輪と言います。
こんな美しい覆輪が海の底で見られたら感動します。良く判りませんがイソギンチャクの仲間なのでしょうか。

名古屋港で採取したクラゲだそうです。赤い光がより神秘的に見えますね。

この写真が本当の姿です。

ネオンのように光り輝きながら海中を泳いでいるようです。

マクロレンズでの撮影ですが暗い中はほんと難しいですがISO感度を上げて撮れるようになりましたから簡単になりました。
ISO:12800・露出補正+1/3・SS:1/250秒と稼げますからピンもしっかり取れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花状況

2017-04-04 04:50:41 | さくら
毎日2回きな吉君と散歩に出かける高畑公園の桜の開花状況です。
今年は開花にばらつきがありますね。全く咲いてない木、5分咲以上の木と・・・・・。
良く咲いているところを選んで撮影しています。ソフトフィルター使用しています。

1本桜を多重露光で作品作りをしようと考えています。1枚は普通に、2枚目はソフトフィルター、3枚目はピント暈し等々。
この少し白い品種はほぼ8分咲。

日によく当たる場所から咲いていくようですね。

この調子ですと今週末に満開近くになると思います。

パリに行く前日、伊那谷に桜を撮りに出かけます。帰ってきてから駒つなぎの桜をと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする