しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【4つ目のお寺は永源寺】お父さんと2人湖東三山⑦2022/11/21

2022年12月12日 | 2022/11お父さんと2人湖東三山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「湖東三山」 の紅葉を楽しんできましたが、

4つ目の 「永源寺」 が最後のお寺で紅葉の旅も終わりになります。

今までの湖東三山のお寺は、全て天台宗だったのに対し、

湖東三山とは性格を異にし、室町時代と歴史は浅く、

臨済宗永源寺派の総本山になります。



この 「永源寺」 は湖東三山と同じ道沿いに並び、

百済寺を6kmほど奥に入った所にありました。

この画像右手には、愛知川が流れその渓谷の景色も素晴らしいです。



この山門、去年は上がることができたようですが

私たちが到着したときは時間切れで上がれませんでした。

今年は… と思っていたところ、この日は平日で

ボランティアの方がいらっしゃらないので上がれないであろうと

ガイドさんから教えて頂きました。



ここまで歩いてきて、この永源寺が一番紅葉がキレイだと思いました。

何と言っても3千本の紅葉が境内を色取ってますから…

永源寺は、室町時代に近江の領主佐々木氏頼が寂室禅師を迎えて開山されたそうです。



去年も、この池の鏡文字を写真に撮った記憶があります。



この池周辺の紅葉がそれはそれは綺麗で、



どちらに目を向けても、



どのアングルで写真を撮っても、



最後のお寺なので、このとき午後4時近く、

随分日が落ちてきました。

朝一番で、訪れたらまた印象は違うでしょうか…

まだまだ 「永源寺」 の散策は続きます。

【臨済宗永源寺派 大本山 永源寺】
滋賀県東近江市永源寺高野町41
参拝時間:午前9時から午後4時まで

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鍾路3街界隈・ソウルレコード】韓国旅行⑭2012/5/17

2022年12月12日 | 2012/5・1人で韓国4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年5月16日~19日まで

ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

これが一人で行く2度目の韓国となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

鍾路3街の裏路地をぶらぶらしています。

      

生活のにおいがする路地。

表通りの喧騒が嘘のように、静かです。

どんな方たちが、ここで暮しているんでしょうね。

      

どこをどうやって歩いたのかよく覚えていませんが、こんな焼き肉屋さんのある場所に出てきました。

気の向くままに、方角だけを決めて歩いているので…

夏は暑そうだけれど、今の季節なら楽しめますね。

お店というより、屋外でバーベキューをしている気分♪

「マクチャングイ」 という文字がやたら目に付くので、焼き肉よりホルモン焼き屋さんでしょうか…



鍾路3街の交差点です。



ここでも燃灯祝祭の提灯が歩道に沿って飾り付けられていますよ。



はい、目的地のソウルレコードに到着!

      

3号が欲しいCDをハングルでメモしたので、そのままお店の人にそのメモを渡します。

いつもレジに座っているおじさんはいなく、新しいおじさんに替わっていました。

それと、日本語のとても上手なお姉さん、いいや日本人の方だったかも…   

その店員さんが、CDを探して持ってきてくれました。



ひとりで旅行に出掛けても、いろいろとミッションを与えられているので、

私の観光の合間に、そのミッションもこなさなければならず、結構忙しかったりします。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする