新大関 琴ノ若
西関脇 元若春
西前頭1 朝乃山
東前頭2 熱海富士
西前頭5 大の里
西前頭6 豪ノ山
西前頭14 北の若↑
西前頭15 狼牙↑
東前頭17 尊富士↑
3月場所の注目力士は、こんなところです。
新大関琴ノ若は、安定していますから今場所も優勝争いに加われるかどうか・が注目です。
西関脇元若春は元関脇の実力者で1場所平幕に落ちましたが、すぐ関脇に復帰してくるところは流石です。また大関獲りのチャンスがあると思います。
西前頭1朝乃山は大関復帰を目指すならこんなところで負ける訳には行きません。大分、力が落ちているように見えますが、どうか❓
東前頭2熱海富士は、負け越しましたが下で上がってくる力士が少なかったので前頭上位に残りました。やはり幕内上位とは力の差があります。それと少し緊張するタイプですね❓先場所は何をやっているのか分からない部分もありました。今場所は、前頭上位にも慣れたと思います。余り余計なことを考えず自分本来の相撲を取れば、十分勝ち越せると思います。頑張ってほしいと思います。
西前頭5大の里は今場所は幕内上位の力士と半分くらい対戦すると思います。幕内上位とどの程度戦えるか❓結構、苦労すると思います。前頭上位まで上がって、もまれてそれからでしょうね❓
西前頭6豪ノ山は、幕内でもまれて強くなれるかどうか❓突き押しで結構いいものは持っていると思います。これからの稽古次第ですね❓
西前頭14 北の若↑
西前頭15 狼牙↑
東前頭17 尊富士↑
この3人は十両からの昇格組で期待の若手です。
西前頭14北の若と西前頭15狼牙は幕内を経験していますから本来の実力を発揮すれば幕内に定着すると思います。
尊富士は2022年11月場所が初土俵で、2023年1年で幕下と十両を通過しての新入幕です。1月場所、初十両初優勝で1場所で十両を通過したのは、強いと思います。
身長184cm体重143kgと突き押し相撲ですが、いい体形です。今体重のありすぎる力士が多いですからね❓スピードと技で勝負できる力士になって欲しいと思います。
期待の力士の一人です。
大相撲では不愉快な事件もありましたが、そんなことを吹き飛ばすような活躍を各力士には期待しています。
※関連記事目次
「欧州サッカー&大相撲&ボクシング」の記事目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e1c3411cc4e400cbb1f90e45064e8d35