暗くてボロい扉

2021年10月23日 | 日記
結婚して二年目に建てた家。

築26年半。

あっちこっちボロボロだが、今までリフォームどころかほんのちょっとの修繕もしたことがない。

スズメが外壁に少しずつ穴を開けて巣を作った所もまだ直していない。

まあ喪中だし、来年でいいかなと思っている。

しかし…

来年まで待てないぞ!と思い出した所があった。

玄関のドア。

どんどん劣化し、少しずつ歪みも出てきたのか、すきま風も入って来る。

昨シーズンの冬は、たまに凍りついて開けにくくなったりした。

外で雪搔きをしている間ごときにも凍って、ドアを開けれなくなったこともあった。

あの時は息子の力で開けてもらったが、今や一人暮らし。

外出していて家に帰って来たらドアが開かず、吹きすさぶ雪の中、中年女がひとり外で立ち尽くすことになったらあまりに哀れじゃあないか。

これはもう冬が来る前に交換するしかない。

この暗ーい玄関の扉を。


いやこうやって写真をアップすると、恥ずかしいくらい暗い玄関だな。

思い立ったらなんとやらだ。

さっき、知り合いの大工さんに電話をした。

息子の小さい頃からの友達のお父さん。

業者って言葉より大工さんという言い方の方が似合うお父さん。

とりあえず今度カタログを持って来るらしい。

ウチは黒いドアなのだが、せっかくだから今度は明るい色にしようかな。


ただ、気になるのは喪中なのにリフォームをしていいのかなということ。

そもそも喪中っていつまで?

スマホで調べた。

一般には1年だが、四十九日という説もあったり、自分の気持ち次第なんて書いてるサイトもあった。

うん…

四十九日は済ませたし、納骨もしてきた。

玄関のドアだけなら換えていいよね?

ダンナに心で話しかけた。

「いいよ」だって。(たぶん)

いや、だってさ、ドアが開かなくなったらそりゃヤバいでしょ。

来週の日曜日、姑カヅさんの三回忌があるから、お墓参りの時ダンナに報告して、ドアのリフォームを承諾してもらおう。





雨上がりのウォーキング

2021年10月20日 | 日記
2週間ぐらい前から何故か左足が痛かった。

だけど、あれ?、昨日あたりからなんだか善くなってきている。

まだちょっと痛いけど、これならぜんぜん普通に歩けるわ。

先週、整形外科で「背骨が歪んできている、曲がっている」とか「そのせいで骨が神経に触れていて足に痛みがきてるんじゃないか」とか言われたが、ホントかしら?不安。

とりあえず、今日は先週リウマチの血液検査をした結果を聞きに行ってきた。

結果は全く大丈夫だった。

でしょう?って気分。

重いヘバーデン結節に苦しんでいるのに、この上リウマチなんてなってたまるかだ。

それはそうと心配なのは背骨。

「先生、私、背骨が曲がってるっていうのは、猫背に曲がってるんですか?それとも横に曲がってるんですか?」

と聞くと、先週撮ったレントゲンをパソコンに出した。

『あ、横だ』。見てすぐ自分で気がついた。

「横に曲がってますね。右に」

と、先生。

私の背骨が、右にカーブを描いている。

はー!わかるー。

普段から私は腰の右側が痛苦しかった。そういうことだったんだ。

右側に体が曲がって右腰に負担が掛かっていたんだ。

なら左足に何の関係が?右足ならまだしも。

まあいいか。とりあえず左足は善くなってきたから。

「脊柱管狭窄症はまだ大丈夫ですか?」

「それはまだ大丈夫」

よかった。

「右腰が痛いのはどうしたらいいですか?」

と聞くと、簡単な体操を教えてくれた。

少しだけ脚を開いて立ち、そのまま前にダランと倒れて、そのあと両手をお尻の左右に押し当てながら、ゆっくり体を起こす。

それを毎日10回やってみてください、と。なるべくお尻を強めに押すようにと。

ふむふむ…


足はまだちょっと痛いし腰も重苦しいが、まあ、狭窄症は心配するほどにはなってないということで安心した。

安心したら、久しぶりに歩きたくなった。朝からの雨も上がったし。

雨上がりのウォーキング。


綺麗に色づいてきたなあ。

途中見かけた若いお母さんとヨチヨチ歩きのちっちゃい子の様子に、なんだか癒された。


子どもと一緒に居れる時期なんて、過ぎてみれば短い間。大切に過ごして欲しい。


そう。

息子は先日、県外に就職試験を受けて来た。

他にもいくつかの会社を受けるようだ。

でも、やっぱり諦めきれない気持ちに気付き、大学院の後期試験も受けることにしたようだ。

ただ、後期試験の定員はたった1人。かなり厳しい。

それでも、もう一度挑むらしい。

頑張れ頑張れ。

母は何もできないが、離れて暮らしていても、いつも祈って応援しているよ。













減ってきたどころじゃないシフト

2021年10月19日 | 日記
え、やだ。
いつの間にか寝てた。

ただ今夜中の2時。

仕事から帰ってご飯食べて綾野剛の新しいドラマ見た後、うつらうつらし出し、途切れ途切れにニュースを見ていた時に、テレビの前で寝落ちをしたようだ。

変な時間に中途半端に寝て起きたから、こういう時っていつもこのまますぐには眠れないんだよねぇ…

ブログでも書いておこう。

昨日、来週のシフトが出たので、見たらびっくりだった。

私の勤務が二日間だけになっていた。

しかもたったの3時間の日と4時間の日。

1週間に7時間だけの勤務!衝撃の事態だ。

いくら何でも酷いじゃないかと上司にやんわり抗議した。

しかし「申し訳ないけど…」と増やしてもらえなかった。

それでも、直接雇用のパートの私はまだマシで、派遣のパートの人達は契約を切られてしまった。

どんだけ非常事態よウチの会社、と心配になる。

と言いつつ、正社員の勤務時間は増えていた。つまりは残業。

コウタさんなんか9:00から20:00までの日も何日かあった。11時間労働だなんてブラックじゃないか。

パートの勤務を削り、正社員の勤務は増やす。よくわからない。

パートも正社員もそれはキツい。

しかも私は職場が遠い。

車で往復1時間半かけて出勤して、3時間しか働けないなんて。

せめてコウタさんの残業分を、私に働かせてちょうだいよだ。

コウタさんも残業が増えた勤務時間を見て、滅入っていた。

いいように遣われてるなあコウタさん。

ワタシのことも遣っておくれ。

週7時間しか働かせてもらえないのはあまりにキツい。

こんなことが続くようじゃあ生活していけないじゃない。












勤務日数も勤務時間も減ってきている

2021年10月17日 | 日記
今日は10月17日。

ダンナと入籍したのは1994年10月17日だった。

27回目の入籍記念日。

まさかこんなにも早く、ダンナがいなくなってしまうなんて…

このところ、今さらのようにダンナの死を受けとめてきて、気がつけば涙が出てしまっている。

たぶん、仕事先の放課後デイサービスの利用者が少し減ってしまった影響もある。

特に、いつも元気いっぱいのミサコが居なくなってしまったのが大きい。

以前ならミサコや他の子ども達に負けないくらい元気を出して仕事をしていたから、ダンナの死の悲しさを紛らわせることができた。

でも、ミサコは児相に保護されてしまい今はもう居ない。

ミサコのことを考えると、ますます涙が出る。


今日も何も予定の無い休みで、一人でただ家に居た。

今日はパート先の事業所自体が休みなのだが、何気にこのところ勤務日数も勤務時間も以前より少しずつ減ってきた。

私はもっとこの仕事がしたい。

障がいのある子ども達に誠実に向き合い、元気に働きたい。

今の私には時間があるし、この寂しさを埋めたい。

ダンナだけではなく、二年前には遠距離介護をしていた姑も亡くなっている。

それに息子は今年の夏から一人暮らしをし出し、私が家族のことで忙しくするのは、もう何も無い。

このところ体にあちこち痛みなどきてはいるが、今の慣れた仕事ならまだまだやっていける。

いま職場は、ハタチの若い女性職員が来月で辞めるらしいし、他にもメンタル面のことで休養している職員が居る。

そうだ。それならもっと働かせてもらえるんじゃないだろうか。

自分の気持ちを奮い立たせるためにも、そしてもちろん収入のためにも、もう少し勤務を増やしてもらいたいと思い、社長に今日、LINEをしてみた。

返信はすぐ来た。

「このところ経営難で、正直増やすことは出来ないんです。すみません」

そっか…

仕方がない。

「増やすことはできない」というか、減ってきているんだけどね。

まあしょうがないけど…。


明日は仕事。

少ない勤務だけど、貴重な勤務。

頑張ろう。





私も脊柱管狭窄症になりつつあるのが判明

2021年10月15日 | 日記
左足の痛みが治らない。

痛み出して1週間。

以前も何度か左足の痛みを感じることがあったが、いつもいつの間にか治っていた。

だからまた治るのかな?と期待していたのだが全然治らない。

先週から、足の痛みの他に目の不調があったので、まずは目が心配だった。

でも眼科に行くと生理的なものだから…と特に異常は無いと言われた。

それでも翌日も心配でまた眼科に行って来たのだが続けて行ったのが気に入らないのか眼科医の感じが悪かった。

でもやっぱり気になって、実はその二日後、違う眼科に行って来た。

そこの眼科医は、「精密検査をしましょう」と、しっかり診てくれた。

結果は、網膜剥離の後遺症と、老化からくるものだった。

キチンと説明をしてもらい、やっと納得できた。

これからはこちらの眼科に通うことにしよう。

目は解決したのだが、今度は足の痛みだ。

そして今日、整形外科に行って来た。

足だけじゃなく、背中や腰のレントゲンを撮って医者から言われたのは、

「背骨が少しゆがんでいますね。骨と骨の隙間が狭くなってきて、神経に当たり、足に痛みが来ているのだと思います」。

ショックー!

シロウトの目で見ても私の背骨が曲がっているのがレントゲン写真でわかった。

私の母は、この症状が重症になり、10年以上前に手術をしている。

今もまだ完全には治らず、歩くのが大変そう。

母を見ていても痛々しかったのに、私も同じ道を辿るってこと?

ほんとショックー!

あと、リウマチの検査もしておきましょうと、血液検査もした。

次の仕事休みは来週の水曜日なので、その時に結果を聞きに行く。

足の痛みに関しては、ただ単に痛み止めの薬が出ただけだった。


ハァ…

なんかこのところ良いことがないや。

明日の仕事も子ども達が少なすぎて寂しい。

ミサコはどうしているかなあ。

心から笑っててくれるといいなあ。

足が痛い。

いろいろと、気持ちが沈む。