太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

北野天満宮の鷽替神事 

2010年02月25日 | 記事
北野天満宮の鷽替神事が行われました。
北野天満宮といっても、京都ではありません。
久留米市の北野天満宮です。ここは宝物の「カッパの手」が有名なところです。
2月25日は旧暦の初天神。
参加者はひとつ500円の木鷽を社務所で購入して、鷽替神事に参加します。

(http://hotomeki.blog68.fc2.com/blog-entry-138.htmlより)

太宰府周辺地域で鷽替神事を行っているところは、近場で水鏡天満宮や
住吉神社、老松神社などがあります。
そのいずれの神社も、現在、太宰府天満宮と同じ1月7日に鷽替神事を行っています。
(太宰府天満宮の鷽替神事は昔、1月5日や1月9日だった時もありました。)

水鏡天満宮の木鷽


住吉神社の木鷽

水鏡天満宮や老松神社、津屋崎なども昔は、その地域で木鷽が作られていました。
太宰府天満宮の木鷽の形とは異なるその地域独特の木鷽がありました。
しかし、昭和40~50年頃に木鷽を作っていた職人がいなくなり、
現在では太宰府天満宮や木うそ保存会が製作した木鷽が、太宰府周辺地域の鷽替神事を
支えている現状があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする