太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

玖珠角牟礼神社のうそ替え2

2012年04月04日 | 各地のうそ替え

神社のご本殿にお不動様が祭られた角牟礼神社では
毎年、4月の第1週目の日曜日にお不動様祭りがあり、
その中で「うそ替え」が行われて来たそうです。
なにもエープリルフールの日にあわせて
おこなわれていたのではないのでした(笑)


20年ほど前までは子どもたちが大ぜい参加をしており、
売られる「木うそ」の羽の下に番号を書いて
福みくじ方式でお菓子などの景品を渡していたようです。
さらにお年寄りが子どものころには「うそ替え」があったとか。


今は氏子40軒のうち年配者や役員ばかりしか登ってこないため
木うそは有償での授与にかわり、
お接待としてお菓子を購入者全員に配っているのだそうです。


子どもも木うそよりお菓子選びに気が行ってます・・・

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする