![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/bbff50548320eae35a81254af6889cf5.jpg)
今日の天気も晴れたり曇ったりでしたが
午後は良い天気になり、気温も上がりました
ここ数日は真冬並みの冷え込みでした
数日前にお彼岸で田舎へ帰った時に、途中の道中で杉林の中に
セリバオウレンの花が今年も咲いていました
セリバオウレンは、日本が原産で、本州から四国の山地の
木陰に自生する山野草だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/66f9e259d2f1cc103e5099075071cb9a.jpg)
昨年もこの場所に咲いていましたが、今年は花の数が多く群生していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/80ddadaca01382af14649c7d607d3c32.jpg)
白い花が、点々と咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/4c802ad65b7995416631a85429331dc9.jpg)
花は小さくて金平糖のような形をした花です↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/9a13b478b7fa2df7dc0db72903232579.jpg)
セリバオウレンの葉は、芹に似た葉っぱです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/bbff50548320eae35a81254af6889cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/ee1df0c99eca9c1244a1bfc2146569e2.jpg)
花には種類があり、多数の雄しべがある雄性花や
8~12本の茶色い雄しべをもつ両性花に分かれるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/83c10ab8ec3c003bad5fe936c1ea1be4.jpg)
セリバオウレンの雄花 ↑
我家には、数年前に知合いの方から鉢植のセリバオウレンが
有りますが、手入れをしないので良い花は咲きません
ひとりごと・・・セリバオウレンの花は、毎年春のお彼岸の頃に咲くなぁ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます