今日は2月29日、4年に1度のうるう年です 今年は1年が366日です
うるう年は、地球の周りを太陽が一周する周期と暦のズレを補正する為に
原則4年に1度、2月を29日を設定されたそうです
今日の天気は曇りから雨になりました、今後も天気の悪い日が続きそうです
数日前に・・・
今年は、岡山県高梁市備中町田原地区にセツブンソウを見に出かけました
昨年は、美作市河合山野草群生地に行きました
セツブンソウの花は小さくて見えないですが山裾の斜面に沢山咲いていました ↑
案内の、のぼり↑
小さい花がたくさん咲いていました ↑
管理の方が来られて話をし、増やされたのですかと尋ねたら自然のままですと言われ
ただ、下草やイノシシ対策をし保護していると言われました
この日は、ちょうど見頃でした ↑
セツブンソウは、こんな花です↑
福寿草も何株か咲いていました ↑
よく見たら、フキノトウも顔を出していました
ひとりごと・・・セツブンソウは条件が合えば、増えるんだなぁ!
昨年、近くのみちのく湖畔公園に咲いてると聞き行って来ました。
1坪ほどの畑にパラパラと数株、それだけで感動しました。
職員の方が大事に育ててくれたセツブンソウ。
岡山は暖かくてこんな群生が見られるのですね。
羨ましいです。
岡山県には、この場所以外にセツブンソウが群生している所が数ヶ所あります
昨年行った、岡山県美作市南、県道90号線沿いの河会山野草群生地で
ここには八重咲のセツブンソウが咲いていました。