へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

和気の池にて(No.50)かんざし浮き

2008-12-23 22:19:58 | へら釣り
釣行日:2008/12/23(火)天皇誕生日 くもり時々あられ・雨
釣り方:底(段差底)
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(えん堤78)
時間帯:13時30分-16時30分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス10cm+50cm、5号0.6号+3号0.4号、かんざし浮き(190mm,径15mm)、
 (2)秀弦10尺、ハリス10cm+50cm、5号0.6号+2号0.4号、かんざし浮き(190mm,経15mm)
えさ:(1)(バラケ)○セット専用バラケ:2.0+GTS:1.0+特S:1.0+細粒:0.4+ダンゴ底夏:0.4(水:1.3)、
 (2)(くわせ)○力玉大粒
釣果:へら:18枚(+すれ5枚)
釣人: 開始時は、池全体で10名くらい
サイズ・釣況: 27cm~33cm

今日は、年間50回目の区切りとして、和気へ向かいました。

最低気温が1度、予想最高気温が6度と寒い日だったので、
釣果は期待していませんでしたが、先釣者でちょうど帰られる方が、
「両グルでバコバコ釣れるわ、でも浮きが流されるわ」とのことでした。

さっそく用意してきた、「かんざし浮き(190mm,経15mm)」をセットし、
段差の底釣りでスタートしました。
3投目で、1枚目が釣れ、その後、順調に釣れ続きました。
こんなな日もあるんですね
また、かんざし浮きのおかげなのか、浮きが流されることはありませんでした。
再度、かんざし浮きを試してみたいと思います。

へらテントって、寒い日にはありがたいもんですね。

【覚書】
かんざし浮き( tomijiのかんざし浮き HPを参考としました)
上から、270mm(径20mm・径15mm・径12mm)、190mm(径20mm・径15mm・径12mm)



覚書01へ

覚書00Bへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする