へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

赤祖父湖にて(2009_43)

2009-06-20 23:59:04 | へら釣り
釣行日:2009/06/20(土)、晴れ
釣り方:宙(底付近~かっつけ)
釣り場:富山県南砺市 井口 赤祖父湖 堰堤ポンプ小屋寄り
時間帯:15時30分-19時00分
仕掛け:(1)写楽粋月11尺、ハリス40cm+45cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径17mm,市販ムクトップ)、
 (2)写楽粋月11尺、ハリス25cm+30cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径17mm,市販ムクトップ)
えさ:(1)△新ペレ:0.5+グルテンLL:0.5+マッシュ:2.0(水:3.0)+赤べら:1.5、
 (2)△新ペレ:0.3+粒戦:0.3+GTS:2.0+特S:2.0(水:1.5)+底冬:0.5、
 (3)○新ペレ:0.5+粒戦:0.5+GTS:2.0+特S:2.0+マッハ:1.0(水:2.5)
釣果:45枚
釣人:5名くらい(開始時)
サイズ:15~24cmくらい
最低気温:17度、最高気温:27度(北北西4m/s)、

暑い日だったので、河北潟をやめ、1ヶ月ぶりになる赤祖父湖に向かいました。
着くと減水し、梅雨の赤祖父湖とは思えません。
地元の人の話では、雨が降らず、少し降っても湖に流れこまないからだとのこと。
減水時でないと見られない底付近の様子を知るため、一回りしてきました。
いつもの六角堂付近の階段が2段崩れ、荷物を持って降りるには辛い感じでした。

今日は、早く日陰になり、風通しのよい堰堤のポンプ小屋寄りに入りました。
えさ打ちし、しばらくすると、小ぶりなへらが釣れてきました。
その後、上層に集まり、浅めもやってみましたが、
結局、(3)のえさで、底付近の棚が型もよくよかったようです。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする