釣行日:2015/09/23(水)、秋分の日、はれ
釣り方:宙(40cmくらい)
釣り場:富山県 氷見市堀田 大浦の池
時間帯:15時20分-17時45分
仕掛け:秀弦10尺、ハリス25cm+35cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(ムクトップ190mm,径15mm)
えさ:(1)△凄麸:3.0+ガッテン:2.0+粒戦細粒:0.2+底夏:0.1(水:1.3)
(2)×凄麩:2.0+グルバラ:1.0+浅ダナ:1.0(水:1.0)
釣果:13枚、カメ1個
釣人:4名(開始時)
サイズ・釣況:21~30センチくらい
最低気温:16度、最高気温:25度、(東4m/s)
射水市の釣具屋さんによって、玉の柄(紀州道人)などを買い、
薬勝寺池の様子をちらっとみてきました。
薬勝寺池では、2名の方が竿をだしていました。水面は藻でビッシリ覆われていました。
その後、大浦の池に向かいました。
(1)のエサで、浅いタナで始めたところ、ほどなく2枚釣れ、
その後、深めの底付近にすると、小さめのへらが2枚釣れました。
やはり、浅いタナかなと思い、もとのタナでやってみました。
前回(8/28)よりは、悪くなかったと思いますが、続きませんでした。
(2)のエサでは、あまり反応はよくありませんでした。
・釣り座に板が重ね貼りされ、きれいになっていました

・釣り座の下は大きな鯉がゆうゆうと泳いでいます
釣り方:宙(40cmくらい)
釣り場:富山県 氷見市堀田 大浦の池
時間帯:15時20分-17時45分
仕掛け:秀弦10尺、ハリス25cm+35cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(ムクトップ190mm,径15mm)
えさ:(1)△凄麸:3.0+ガッテン:2.0+粒戦細粒:0.2+底夏:0.1(水:1.3)
(2)×凄麩:2.0+グルバラ:1.0+浅ダナ:1.0(水:1.0)
釣果:13枚、カメ1個
釣人:4名(開始時)
サイズ・釣況:21~30センチくらい
最低気温:16度、最高気温:25度、(東4m/s)
射水市の釣具屋さんによって、玉の柄(紀州道人)などを買い、
薬勝寺池の様子をちらっとみてきました。
薬勝寺池では、2名の方が竿をだしていました。水面は藻でビッシリ覆われていました。
その後、大浦の池に向かいました。
(1)のエサで、浅いタナで始めたところ、ほどなく2枚釣れ、
その後、深めの底付近にすると、小さめのへらが2枚釣れました。
やはり、浅いタナかなと思い、もとのタナでやってみました。
前回(8/28)よりは、悪くなかったと思いますが、続きませんでした。
(2)のエサでは、あまり反応はよくありませんでした。
・釣り座に板が重ね貼りされ、きれいになっていました

・釣り座の下は大きな鯉がゆうゆうと泳いでいます
