へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

和気の池にて(2015_61)

2015-10-24 22:12:34 | へら釣り
釣行日:2015/10/24(土)、はれ
釣り方:宙->底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤82)
時間帯:14時40分-17時20分
仕掛け:(1)夢弦11尺、ハリス20cm+28cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(150mm,径12mm)
 (2)夢弦11尺、ハリス35cm+45cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(ムクトップ210mm,径17mm)
えさ:(1)×凄麩:3.0+グルバラ:1.0(水:1.2)+浅ダナ:1.0
 (2)△ペレ軽:4.0+ガッテン:1.0(水:1.0)
釣果:12枚
釣人:10名
サイズ・釣況:30~33センチくらい
最低気温:14度、最高気温:23度、(南西4m/s)

堰堤に入り、新たに作成した浮きを試そうと、かっつけでやってみました。
浮きは、自作のかんざし浮き(150mm,径12mm)、(200mm,径12mm)を試しました。
予想どおりの浮きの挙動でした。
ヘラは寄りますが、タナを20~70センチくらい変えてやってみましたが、
4枚釣れただけでした。
(2)のエサも試しましたがよくありませんでした。
その後、新たに作成したかんざし浮き(ムクトップ210mm,径17mm)を
(2)のエサに底夏を加えて、底釣りで試してみました。
底釣りにすると、それなりに釣れました。

【覚書】
発泡スチロール球の塗装については、
最低限、球内に水が入らず、釣りの間は同じ状態で釣れ、
できるだけ、簡単に塗れるようにしています。
アクリル絵具黒のみでもよさそうですが、
以前試したところ、水が浸透してきてエサ落ちが動く感じでした。
最近は、水性クリア+アクリルガッシュ絵具黒でやっていましたが、
アクリルガッシュ絵具黒を1回で濃く塗るとはがれやすいようです。
アクリルガッシュ絵具黒は2回以上塗る必要があります。
15と20センチの浮きは、水性艶消し黒+アクリルガッシュ絵具黒
ムクトップ210mm,径17mmのほうは、
・水性クリア+アクリルガッシュ絵具黒+水性クリア
・水性艶消し黒+アクリルガッシュ絵具黒 
最後に水性クリアを塗るほうがよさそうです。
今後、水性艶消し黒のみのパターンも試してみます。
アクリルガッシュ絵具はアクリル絵具より塗膜が弱いようです
自分は剥がれればアクリルガッシュ絵具を上塗りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする