へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

小アジ釣り(2016_02aji)

2016-07-18 23:59:47 | その他
釣行日:2016/07/18(月)海の日、はれ
釣り方:サビキの宙釣り
釣り場:石川県 金沢港(大野新橋付近で中ほど)
時間帯:15時00分-18時30分
仕掛け:(1)○延べ竿 450cm、改良トリック朱塗3.5号7本針、オモリ4号
 (2)△延べ竿 450cm、トリック7朱塗4号7本針、オモリ4号
えさ:アミえび
釣果:豆あじ(5~8cmくらい):800匹くらい(3人で)
 小あじ(10cmくらい):30匹くらい(3人で)
 小あじ(15~18cmくらい):6匹くらい(3人で)
釣人:付近で20名くらい
最低気温:24度、最高気温:28度(北北西3m/s)

金沢港で友人と娘の3人で小アジ釣りをしました。
友人が300匹くらい、娘は200匹くらい、自分が330匹くらいでわけました。
豆アジばかりでしたが、釣れ続き、楽しめました。
もうそろそろ、10センチくらいの小アジが釣れてほしいのですが・・
途中、210cmのリール竿で、竿の長さだけで仕掛けが水面に入水するくらいでも
簡単に釣れてきました。
家でから揚げをしましたが、から揚げ直前の小アジ330匹の重さは800gでした。

アミえびは、通常、前日夜にブロック(1人1個分)で購入しています。
午前中に使う場合は、レジ袋のままコマセバケツに入れておくと、ちょうど良い感じで解けて、えびの姿が残り仕掛けに付きやすいです。
夜に買って、翌日午後使う場合は、新聞紙で包んでコマセバケツに入れています。
朝、買ってその日の午後に使う場合は、ぬるま湯にブロックをレジ袋のまま、いれて5〜6時間で使っています。
最悪、使う直前で購入する場合は、半解凍のエサを買っています。
フィシャーズで購入できます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする