へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

和気の池にて(2017_01)

2017-01-02 19:43:32 | へら釣り
釣行日:2017/01/02(月)、はれのちくもり、のち小雨
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(桟橋19->23)
時間帯:12時00分-16時40分
仕掛け:(1)とびぬけ13.5尺、ハリス45cm+55cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(トップ210mm,径17mm)
 (2)惜春13尺、ハリス45cm+55cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(トップ210mm,径17mm)
えさ:(1)△ペレ道つなぎグルテン入:100+粒戦細粒:30+粒戦:20+底冬:70(水:130)
 (2)△α21:1.0+わたグル:1.0(水:3.0)
釣果:23枚(マブナ1枚、スレ6枚)
釣人:12名(開始時)
サイズ・釣況:30~36センチくらい
最低気温:6度、最高気温:12度、(南西3m/s)

今年、初のへら釣りでした。
和気の池の桟橋で竿をだしました。

釣り人は少なめで、桟橋ではテントなしで釣りをしていましたが、
自分は、遅くまで竿をだすので、テントをだしました。
気温は高めですが、どうも渋いとのことで、ボウズ覚悟で、
山側の3番目に入り、13.5尺を出しましたが、1時間以上、まったくウキは動きませんでした。
その後、先端の方が帰られたので、そこへ場所移動し、同様に底釣りをはじめたところ、
早々に今年初のへらを釣ることができました。
しかし、13.5尺では取り込みに苦労したため3枚釣ったところで、13尺に変えました。
その後もずっと、グルテンセットでやっていましたが、ポツポツ釣れて楽しめました。
後半は、おもりを10cmほど飛ばし、55cm+65cmにしていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする