釣行日:2024/05/26(日)、はれ
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤80)
時間帯:14時45分-18時00分
仕掛け:月光12尺、ハリス35cm+42cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(ムクトップ210mm,径17mm)
えさ:(1)△ペレ道つなぎグルテン入:1.5+わたグル:0.2+粒戦細粒:0.3(水:1.3)+マッハ:0.5
(2)△とろろ+粒戦細粒:0.3(水:1.5)+尺上:0.7+1:1マッシュ:0.3+マッハ:0.5
(3)×新べら底:1.0+α21:0.6+わたグル:0.3(水:2.1)
釣果:17枚(スレ:3)
釣人:8人
サイズ・釣況:28~33センチくらい
最低気温:12度、気温:28度、日の出:04:39、日の入:19:03
遅くに和気の池に来てみました。
今日は晴天でしたが北風が強めでした。
堰堤と桟橋に釣人がいました。
桟橋では例会が行われていました。
堰堤の右端には家族連れがいました。
堰堤で釣台をセットし、12尺の両ダンゴで始めてみました。
しばらくしてウキに反応があり、30分ほどして、1枚目のヘラが釣れました。
(1)の両ダンゴ、(1)+(2)のマッシュセット、(2)の両マッシュと変えながら釣りを続けましたがあまりよくありません。
開始から1時間で3枚釣れました。
その後、(1)、(2)、(3)のエサを変えながらやってみると、ポツリポツリと釣れました。
今日はグルテンの反応はよくありませんでした。
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤80)
時間帯:14時45分-18時00分
仕掛け:月光12尺、ハリス35cm+42cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(ムクトップ210mm,径17mm)
えさ:(1)△ペレ道つなぎグルテン入:1.5+わたグル:0.2+粒戦細粒:0.3(水:1.3)+マッハ:0.5
(2)△とろろ+粒戦細粒:0.3(水:1.5)+尺上:0.7+1:1マッシュ:0.3+マッハ:0.5
(3)×新べら底:1.0+α21:0.6+わたグル:0.3(水:2.1)
釣果:17枚(スレ:3)
釣人:8人
サイズ・釣況:28~33センチくらい
最低気温:12度、気温:28度、日の出:04:39、日の入:19:03
遅くに和気の池に来てみました。
今日は晴天でしたが北風が強めでした。
堰堤と桟橋に釣人がいました。
桟橋では例会が行われていました。
堰堤の右端には家族連れがいました。
堰堤で釣台をセットし、12尺の両ダンゴで始めてみました。
しばらくしてウキに反応があり、30分ほどして、1枚目のヘラが釣れました。
(1)の両ダンゴ、(1)+(2)のマッシュセット、(2)の両マッシュと変えながら釣りを続けましたがあまりよくありません。
開始から1時間で3枚釣れました。
その後、(1)、(2)、(3)のエサを変えながらやってみると、ポツリポツリと釣れました。
今日はグルテンの反応はよくありませんでした。


釣りをしながら、ラジオで大相撲を聴いていました。
地元津幡町出身の大の里が初優勝したことを知りました。



家でテレビ映像を見ながら拍手をしました。