玄関に置く靴置き棚を制作しました。
いままでは、棚板をレンガで区切り、積み重ねて使っていました。
レンガを縦横の組み方で高さを調整していた。
・1300×400×300mm
今回、レンガをやめ、棚板の両脇をひのき材にしてみました。
高さ調整ができるように「ダボ」を使ってみた。
とりあえず、60mm間隔で穴をあけてみた。
・850×424×300mm 1個
使用材料
・ひのき板B品 10枚組
12×85×850mm 1組 @680(PLANT3)
・CPミニネジ 2.0×24mm @284(PLANT3)
・棚板 12×400×300mm 7枚(手持ち分)
1820×910のカラー合板を切断したもの(コメリ)
・スチール金具L字M 4P 2個 @110 (DAISO)
・ダボ Ф6mm×40mm 40個入 1個 @110 (DAISO)
・ダボで高さ調整可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/9abf0df6ca1740a9c141730abd294b85.jpg?1660831899)
・棚板は上下2枚のみ横板と固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/10ee9f7cd63d2578d72b13dd2f0fdf4b.jpg?1660831899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/87a33ecf5582acbc4dc1e764c60cc171.jpg?1660831899)
○塗装してみました。
白がいいとのことで、外部用塗料を塗りましたが、普通の水性ペイントにすべきでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/a39e3dcafd918835f823c77abde29315.jpg?1661144367)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます