釣行日:2023/02/12(日)、はれのちくもり
釣り方:段底
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤82)
時間帯:14時30分-17時20分
仕掛け:桔梗15尺、ハリス12cm+45cm、アスカ5号#60+サスケ4号0.4号、かんざし浮き(ムクトップ250mm,径17mm)
えさ:(1)×底夏:0.5+粒戦細粒:1.5+段底:2.0(水:2.0)+軽麩:1.0+BB:0.3
(2)×感嘆2:1.0+感嘆:2.0(水:4.0)
(3)×新べら底:2.0+α21:1.0(水:3.2)
(4)×α21:1.0+わたグル:1.0(水:3.2)
釣果:0枚
釣人:10名くらい
サイズ・釣況:-センチ
最低気温:2度、気温:12度、日の出:06:45、日の入:17:30
昼過ぎに和気の池に着きました。
今日も、好天でした。
堰堤で15尺の段底でやってみることにしました。
様子を聞くと、自分の入った席で、15尺の宙で6~7枚釣れていたとのことでした。
それ以外の人は、朝から来て、まだウキが動かず釣れていないとか、かろうじて1枚釣れた人がいるという非常に厳しい状況でした。
宙にしようかとも思いましたが、そのまま段底でエサ打ちするも、まったくウキは動きません。
今日は、とても渋い感じで、まったくアタリはありませんでした。
さわりもなく、ボウズに終わりました。
しかし、16時から来て、下護岸から10尺のちょうちんで小さなヘラを1枚釣りあげていました。
今後、しばらくは、和気の池では釣れそうに思えません。残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/d73d0a8f274fbfc41c52e10c7a1d4807.jpg?1678369433)
釣り方:段底
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤82)
時間帯:14時30分-17時20分
仕掛け:桔梗15尺、ハリス12cm+45cm、アスカ5号#60+サスケ4号0.4号、かんざし浮き(ムクトップ250mm,径17mm)
えさ:(1)×底夏:0.5+粒戦細粒:1.5+段底:2.0(水:2.0)+軽麩:1.0+BB:0.3
(2)×感嘆2:1.0+感嘆:2.0(水:4.0)
(3)×新べら底:2.0+α21:1.0(水:3.2)
(4)×α21:1.0+わたグル:1.0(水:3.2)
釣果:0枚
釣人:10名くらい
サイズ・釣況:-センチ
最低気温:2度、気温:12度、日の出:06:45、日の入:17:30
昼過ぎに和気の池に着きました。
今日も、好天でした。
堰堤で15尺の段底でやってみることにしました。
様子を聞くと、自分の入った席で、15尺の宙で6~7枚釣れていたとのことでした。
それ以外の人は、朝から来て、まだウキが動かず釣れていないとか、かろうじて1枚釣れた人がいるという非常に厳しい状況でした。
宙にしようかとも思いましたが、そのまま段底でエサ打ちするも、まったくウキは動きません。
今日は、とても渋い感じで、まったくアタリはありませんでした。
さわりもなく、ボウズに終わりました。
しかし、16時から来て、下護岸から10尺のちょうちんで小さなヘラを1枚釣りあげていました。
今後、しばらくは、和気の池では釣れそうに思えません。残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/d73d0a8f274fbfc41c52e10c7a1d4807.jpg?1678369433)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます