ハナノミヤコ

貸し農園で野菜作りに挑戦中

熊本の桂花ラーメンが即席麺に・・・

2018-05-01 17:43:03 | 料理(簡単レシピ)


ブログ更新が久々なので操作を忘れてる自分。

近くのスーパーで発見し

懐かしさのあまりとり急ぎUP

学生時代はこれにはまった。

新宿東口。

いまだに店はご健在なのであろうか・・・?



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎ・ジャージャー麺

2017-05-07 18:34:06 | 料理(簡単レシピ)

行きつけの中華屋さんで、本日の夕飯。

いつものジャージャー麺に
私「味付けしない白ネギの細切りをトッピングできますか~」
店「大丈夫ですよ~」
私「さすが~小回りが利く~」と独り言。

というか
この位なら自分でもできると思っていて、
更に、
・カイワレ大根
・刻み海苔
・細切り卵焼き(温玉でも)
・蟹カマ
・鰹節
・わかめ
・玉ねぎのみじん切り
・九条ネギの輪切り


なども入れて、冷やし中華風な具だくさんにしたい~。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出てしまった玉ねぎは食えるのであろうか

2016-06-19 19:04:34 | 料理(簡単レシピ)
常温保存しておいた玉葱から芽が伸びている。
じゃがいもの芽を伸ばすのは日常茶飯事だが、
タマネギでは初めてである・・・ショック!




とりあえず、半分に切ってみたが食えそうである。
じゃがいもの様な毒素はないであろう。
ラップで2重にくるみ、キッチンポリ袋に2重に入れて
冷蔵庫へ直行させた。
生のまま食うのは怖いので、煮る・炒めるなどで食しよう。

温やっこ用のみじん切りを目論んだが中止!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色くなったブロッコリー

2016-06-19 08:23:45 | 料理(簡単レシピ)
4日間冷蔵庫に放置でこうなってしまった。
あ~残念。もったいないがこのままゴミ箱へ・・・



保存のコツ(2013.11 別冊エッセより)
・茎を湿らせたペーパーで包んでポリ袋に入れ冷蔵
 (鮮度を保つにはチルド室がベスト)
・日持ちしないので買ったらすぐに茹でて冷蔵または冷凍

反省
 買ったらすぐにゆでて冷凍しよう
 (1ルーム生活でチルド室の冷蔵庫がある訳ないし)

私見
 茎の部分はラップにくるんで冷蔵で10日間位問題無し
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤともやしの冷やっこ

2016-05-23 20:59:16 | 料理(簡単レシピ)
何年ぶりかに、にがうりを食したくなった。

使用した材料など
①ゴーヤ
②もやし
③充てん豆腐(絹)160g
  ジョイアスフーズ(埼玉県児玉郡)
④かつお節
⑤焼き海苔
⑥食べるラー油

レシピなど
・①をタテ半分に切り細切りにし
 内側の白いワタを親指の爪で軽く取る(苦味を残す)
・沸騰したお湯に①と②を投入し再沸騰する位まで(1分半位)
・③を4片に切り、①②を盛り付ける
・キッチン鋏で細切りした⑤と④をトッピング
・⑥で味付け

完成形(豆腐が見えない・・・)

ゴーヤともやしの茹で始め(塩を少々入れ)

一口大の豆腐に①と②を盛り付け
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍たこ焼きの食べくらべ

2016-05-14 12:55:28 | 料理(簡単レシピ)
コンビニの冷凍たこ焼きを食べ比べてみた。

使用した材料など
①セブンイレブン
  テーブルマーク(中央区築地)
  6個180g
②ファミリーマート
  日清食品冷凍(淀川区西中島)
  7個140g
③刻み焼き海苔
④かつお節
⑤マヨネーズ
⑥中濃ソースとケチャップ(1:1)

※前回は②で試したが、明らかに①の勝ち
 食感などが違う(価格差は別として・・・①は高い)

レシピなど
・①②を皿にのせラップをかけず、レンジで2分間加熱
・油をひいたたこ焼き器で表面をカリカリに
・⑤を塗る
・⑤をかける
・③④を振り掛ける


左の大粒がテーブルマーク

今一綺麗にかけられなかったマヨ

多すぎた海苔


     
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさりとしじみの炊き込みご飯

2016-05-14 12:02:46 | 料理(簡単レシピ)
ひさびさに炊き込みご飯に挑戦してみた、

使用した材料など
①米 160g(いわゆる1合)
②乾燥しじみ 15g 
③乾燥あさり 15g
  諏訪商店(千葉県市原市)
④しょうが 5g
  ヒロリ(愛知県愛西市)
⑤お酒 大さじ1
⑥茹でブロッコリー
※調味料無し・・・②③の塩のみ

レシピなど
・①を水で洗い水を切る(160⇒195g)
・250gの水を加え30分間放置(195⇒445g)
・④を細切りし、②③⑤と和える
・米のおひつにそれらを載せる(混ぜない)
・600wで10分間加熱
・ご飯をかき混ぜ10分間蒸らす
・彩りに⑥を添えて

完成形

あさりとしじみとしょうがとさけ

炊きあがりの混ぜる前
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチャップをほぼほぼ最後まで使い切る

2016-05-01 14:57:50 | 料理(簡単レシピ)
東北の1部地域の方言で「までいに」に使う。
今までは捨てていたものを丁寧に使用してみた。

絞りきれなくなったチューブをはさみでカットし、
スプーンですくい取る


ハミガキも同様で、
これは歯ブラシですくい取る
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挽肉とアスパラとトロトロエッグの3色丼

2016-05-01 13:44:20 | 料理(簡単レシピ)
以前から興味のあった3色丼に挑戦してみた。

使用した材料など
①牛・豚合挽き(米国、豪州産)約100g
②アスパラガス(ミディー4本)
③焼肉のタレ(醤油)大さじ2強
④卵2個
⑤紅しょうが(みじん切り)
⑥ブロッコリー(おまけに)

レシピなど
・熱したフライパンに①と③を入れ炒める
・肉の赤身が消えた位で②を追加し一緒に炒める(2分弱)
・溶いた④を弱火でスクランブルエッグを作る手順で炒める
 適当にかき混ぜ、トロトロ状態で火を止める
・どんぶり飯にこれらをのせる
・⑤⑥を盛り付けて・・・

完成形

斜め切りしたアスパラを追加した光景
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍ブロッコリーの解凍くらべ

2016-04-17 12:26:24 | 料理(簡単レシピ)
市販品の袋に記載の解凍の仕方を比べてみた。

解凍レシピ
商品A
ニチレイフーズ(中央区築地)
①自然解凍(室温20℃で1時間30分)
②流水解凍(3~4分)
③ボイル(フタをせず1~2分沸騰させる)
④レンジ(ラップをかけて600wで1分40秒・・・袋半分の125g)

商品B
オレアイダ・・・ハインツ日本(台東区浅草橋)
①フライパン(油をひき炒める・・・時間の記載無し)
②ボイル(沸騰したお湯に入れ再沸騰するまで)
③レンジ(必ず水をふりかけラップをして600wで3分・・・1袋110g)

※何故に冷凍野菜の解凍にこれだけのレシピがあるのだろうか?
 油をひいて炒めるって有りなのであろうか?



今回はBの②が判りやすいので試してみた
十分に美味いが、生の茹でたてのあの甘さはさすがに少ない。


  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする