ハナノミヤコ

貸し農園で野菜作りに挑戦中

芽が出た芋でカレー

2014-02-23 19:08:39 | 料理(簡単レシピ)
久々にカレーに挑戦してみた。
あらためて手間のかかる料理であると思った。

使用した材料など
①鍋(大)
②なべ(小)
③こくまろ(ハウス食品)・・・半分とちょっと
④玉ねぎ 小玉2個
⑤芽がでた芋 2個
⑥先っぽが黒くなった人参 1個
⑦冷凍日不明の挽肉と豚薄切り
⑧七味・牛乳・チョコ
⑨ピーラー
⑩包丁
⑪水 500cc
⑫塩・コショー

レシピ
・⑤を⑨で厚めに皮を剥き、⑩で1口大にカットし水にさらす
・そいつを②にて水からゆでる(煮崩れを防ぐため)
・④を⑩で薄切りにする
・⑥の先っぽを⑩で切り落とし、⑨で皮をむき1口大に切る
・熱した①に油をひき④を炒める(薄茶色位まで)
・⑥を追加し炒める
・⑫を少々
・自然解凍した⑦を投入
・⑪と別茹でした⑤を混ぜて、丁寧にアクを取りながら煮込む
・火を止めて、③⑧を加えて弱火で10分位

※セロリのみじん切りを入れたかったが、在庫無し。
 (カレーにセロリの甘みとシャキシャキ食感合うんよね~)
※なんだかんだで2時間かかった・・・



具の煮込み


完成形

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケータイお探しサービス(ドコモ)のお陰で

2014-02-23 15:43:28 | その他
携帯電話を落としたが、無事に発見できた。
GPS機能で位置情報を確認するものであるが、
〇〇町1丁目2番地3号のごとく
号まで判るので凄い!

教訓として
・携帯の充電は毎朝フルにしてくおくべし
・家族や会社などの連絡先は別にメモしておくべし
 (携帯の電話帳のみでは困る)
・SDカードにデータを残すべし(見つからずの対応)

紛失時の連絡先メモ
・0120ー524-360


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール党から焼酎派へ

2014-02-22 17:06:40 | 栄養・嗜好
《ビ-ル類の出荷量9年連続過去最低に・・》
のニュースが流れていたが、自分は昔からの大のビール党で
「とりあえずビール」から始まり「最後までビール」で長年通してきたが、
昨年後半から以前ほど飲めなくなってきた。
加齢に因るもの、この極寒の影響もあるのであろうが、
この地区の飲食店でサッポロを扱う店が無い事も一因と思う。
(どこへ行っても、アサヒかキリンである)

焼酎のメリット
・空き缶が出ない
・飲む量、濃さを調整できる
・いろんな割り物を味わえる
・冷温どちらでもいける
・容器の開栓後も長期保存できる
・ガバガバ呑むものでもないので経費削減に繋がる

とりあえずMYお気に入り銘柄を探し始めたが、
のみやすいのはこの辺であろうか?
(種類が多いのにビックリである)

いいちこ
・三和酒類(大分県)
・大麦


白岳しろ
・高橋酒造(熊本県)
・米
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気ケトル(ティファール APRECIA)

2014-02-15 18:05:54 | リビング・寝室
以前から’電気でお湯を沸かすやかん’があれば便利だと
思っていたが、ようやく我が部屋の一員になった。

導入の背景
①最近お湯を沸かす機会が増えた
   緑茶とか、焼酎割り用のお湯など・・・
②現在は主にカセットコンロのガスで湯沸かししているが、
   放置したまま忘れて’空炊き’寸前までいってしまった。
   (幸い、カセットのガスが空になっていて難は無かったが、
    これがIHヒーターだったらどうなっていたのであろうか?)

導入の効果
・沸騰すれば電源が自動で切れてくれる
・少ない量でも沸かせる(知人のアドバイス)・・・光熱費の節約か?

製品名 T-fal アプレシアプラス(色メタリックノワール)
       (㈱グループセブジャパン)
型番   B1805DJ
容量   0.8L
寸法   W22、D15、H18


置き場所はベランダ窓に接する冷蔵庫の近くへの目論みだが
電源をどうするか(定格消費電力1250Wは想定外であった)
埃カバーをどうしようか・・・悩んだ
何ということでしょう!
普段、食品保存・ゴミ箱の袋などと大活躍の
キッチンポリL(セリア)が’ぴったし’ではありませんか~


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋の整理

2014-02-15 13:06:15 | その他
最近スーパーではレジ袋が有料で、1枚3円とか5円を
徴収されるが、ホームセンターや100均などでは今だに無料。
(「自転車なのでもう1枚くださ~い」
  とか訳わからん事を言って貰うことも・・・)

物入れの中に無造作に放り込んであったので、サイズを区分けし
特にサイズの大きいものを折りたたんで整理した(圧倒的に大が多い)
(ゴミだし時の集約袋として利用しやすい様に・・・が目的
 幸いにもここは公共機関の指定袋でなくてもOKなので)

これで物入れの中が片付き、朝のゴミ出し時の時短にも効果有り。

25枚収納


折りたたみ手順
袋をタテに細く(5cm位に)折り、端から結ぶ


余った部分を5角形に合わせ、最後を隙間に挟み込む

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸天のトースター焼き

2014-02-12 21:02:22 | 料理(簡単レシピ)


使用した材料など
①丸天×2枚
②長ネギ
③生しょうが
④丸大豆醤油

レシピ
・①を1cm位に細切りにする
・オーブントースターに並べ2~3分焼く
  (軽く焦げ目が付く位)
・皿に盛り②の斜め細切りと③を添える
・④をかける



ところでこの’丸天’って何者なのであろうか?
・名称 魚肉練製品
・販売者 デイプライス(岡山県)

東日本でいうところの’さつま揚げ’に似ているが、
東日本は
・丸くない
・厚みがもっと有り、食感が良い
 (丸天は薄過ぎてやや物足りない)
ともあれビールでなく(今日は焼酎)のつまみとしては、まあまあであった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶こしが自立する耐熱お茶ポット

2014-02-09 09:08:19 | キッチン
お茶用に使用していたコーヒーデカンタが落下で破損。
(熱には強くても、衝撃には弱いようだ)
代品を探したが、デザインが今一で
横にあったお茶ポットの見た目を気に入り購入した。
(一人だとコーヒー豆をミルで挽いて、ドリップするなどしなくなったので
 デカンタでなく、お茶専用で良かった)
・メーカー 岩城ハウスウエア KT863-BK
・容量 400ml
・レンジOK(茶こしは除く)

とりあえず、ティーバッグでお茶だししてみた


自立する茶こし
(粉末茶は高いので、今後は茶葉も使おうかと思う)


外して洗えるハンドル

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンライトをレトロな裸電球へ

2014-02-09 07:43:14 | プチ電気工事
台所の立ち位置の真上にある埋め込み式の照明のカバーを清掃した。
電球は白熱電球40Wが付いていた(もったいない・・)
たまたま余っていた電球型蛍光灯(消費電力数ワット)へ交換。
そういえばこのスイッチが遠いことに不便を感じていた。
(居間の壁のスイッチまで道のりで約1.5mもある)



’ぶらりホームセンター’をしていたところ、
レトロな電球ソケットが目にとまった。
今だにこの黒い昔ながらのものがあるんだ~  
これだ! ひらめいた。
・オーム電機
・縦引親子ソケット(E12,E26口金)


取付け後
ひもスイッチ式で操作が楽になった(この引っぱり式も懐かしい)
E12には0.3Wのナツメ球を取付け、カバー無しでこのまま。
(というか、取付けできない・・・)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組立家具のグラグラ・カタカタを対策

2014-02-08 09:55:38 | プチ日曜大工
こんな物が買えるとは思っていなかった
(以前から「あったら便利だなあ」と思ってはいたが諦めていた
 家具によっては、あらかじめ付属されているものもある)
購入先 DIYツールドットコム(品番 if-002)
メーカー 和気産業
価格 4個で200円

2012.07.21設置の移動式カラーBOXがグラグラし、
背中の板のカタカタ音が気になっていた。


手順(意外と難しいものである)
①付ける場所を決め、しっかり押さえながら
  ドリルで下穴をあける(部品に沿って斜めに)
  (でないと、板がひび割れする、ネジ山がバカになる恐れ有り)
②付属のネジを閉め込む(斜めなので難しい)

こいつを何箇所か取付ければ、カタカタ音は解消し
ボックス全体の補強にも繋がる



更に補強を施した
T型と一文字金具

L型金具


※この部品には大助かりで対策が成功
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯まった1円硬貨と5円硬貨

2014-02-02 14:49:25 | その他
1円と5円は財布に入れず、持ち歩かないたちで、
空き瓶に入れて置いたが、かなり貯まってしまった。

東海地区でよく見かける消費者の行動例
スーパーなどで支払いする際
・店員から’1999円’になりますと言われる(金額は1例として)
・言われてからお金の準備をする
・財布の小銭部分から1枚ずつ取り出してカウンターの上へ
・時折、財布を上下に振りながら小銭を探し出す
・カウンターの上で改めて数え直す
  「あかんわ~」{足りん」とかつぶやきながら
  小銭を引っ込めながら、1万円紙幣を渡す
・お釣りの8001円を丁寧に財布に収納する
  千円と五千円紙幣の収納場所が違うらしく・・・
・財布のチャックが上手く閉まらず何度かやり直す
・更にそれをバッグにしまう
・ここまで時間を掛けてやっと商品のカゴを持って立ち去る
   待機する他の消費者の事は、全く考えていない・・・
    (自分のことしか考えていないこの辺の方々達には呆れる)



貯まった硬貨を少しずつ減らそうと
コンビニでガス料金の支払いをした。
予め、144円をポケットに入れて置き、
カウンターで支払い票を出し、左手で硬貨をガバッとだし
右手で財布から紙幣をサクッと出す。
お釣りは後程財布に収納する(その場ではなく)



あらかじめ99円(1円4枚、5円1枚、10円4枚、50円1枚)
を準備して置けば、次の人をいくらかでも待たせずに済む。
又は、サッと紙幣のみを渡す(東日本流)
簡単な事なんだけどな~
東海地区の人にも頑張って欲しい・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする