妖怪大魔王・コバ法王日記

オートバイを分解して磨き、正確に組み立て独自理論でラインを探り、ストップウォッチと頭脳で感性を磨き、日々の想い語ります

2021 Great year to start / さあ、始めよう

2021-01-13 22:28:24 | GRAのお仕事

2021年、オートバイを通じた活動を進めたい方向を示したくて、一本の動画を制作しました。
   
当初の予定より多少長い作品になりましたが、一度 閲覧して戴けると幸いです。



2020年、世界のすべての人々は見えない脅威に脅かされ、苦しみ、悲しみました。
でも、そんな想いや経験を一緒にしているからこそ、世界の人々と心通じあえる良い機会なのです。

さあ、僕たちは生きています。世界の多くの仲間と生きています。
さあ、世界を変えていきましょう。

 


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



http://gra-npo.org








自作自賛「よく分かるかな?」

2020-10-06 12:38:09 | GRAのお仕事

駆動チェーンによって後輪に偏った力が働き、それが前後タイヤの不整列を大きくしている事を示したかった図。 チェーンで伝わった駆動力は後輪の左側だけに働くので、進行方向に対して右側へと後輪を傾ける力になる。 そして、アクスルシャフト(車軸)の装着時に残っている遊びの分だけ、後輪は簡単に右側へと向いてしまう事は常識になって欲しいな。

f:id:youkaidaimaou:20201006123133j:plain



元々、チェーンアジャスターの目盛だけで整列を出せる訳はなく、例え前後タイヤの整列に気を使ったとしても、車軸固定時に遊びを取らなければ整列作業も意味が薄くなってしまうんだ。しかも、自転車みたいなパワーやタイヤの細さだったら問題ないけど、高出力エンジンで、随分と太くなった後輪だから、タイヤの整列調整はとても大切だ! と伝わるといいな。

自分で描いた図じゃあないので自画とは言えないけど、今までに無かった図かも知れない。

コラム記事・『 前後タイヤの整列、みてますか? 』の作成、順調に進行中。



f:id:youkaidaimaou:20200509003314j:plain?
















『 前後タイヤの整列、みてますか? 』 記事作成中!

2020-10-03 19:40:46 | GRAのお仕事

前後のタイヤの整列調整の不足でオートバイに色々な不具合が出ていて、一番多くのライダーが感じている右コーナーと左コーナーで運転のしやすさや怖さが違う原因の一つになっていたり、直進で走行中なのに常にハンドルが少し切った状態になっていたり、直進中なのに少しだけ傾いたまま走る原因の一つにもなっていたいるす。
   
当然、タイヤの偏摩耗を起こすだけでなくて、知らない内に楽しく安全に走る事の大きな障害になっている事を、解説記事を作成して多くのライダーや整備を職業としている人へ知らせていく計画進行中です。

 

f:id:youkaidaimaou:20201003191448j:plain
  
  
文章作成も大変ですが、多くの人に伝わるように説明図を作成するという慣れない作業にも時間を掛けて熱中しています。
近日中に公開予定ですから、どうぞご期待下さい。



f:id:youkaidaimaou:20200509003314j:plain?
















ガレージで充電中

2020-08-21 23:12:34 | GRAのお仕事

閉じ篭って仕事をしていた自宅を抜け出し、ガレージにやって来て「あっ!」と思い出した。8月9日にイベントの開催を終えてガレージに戻り、あまりの体力消費の多さに根負けて、片付けもそこそこにして自宅に引き上げていた事を。
    

f:id:youkaidaimaou:20200821231041j:plain


イベントを開くのはとても大きなエネルギーが必要な事は以前と変わらない。が、放電が速く、充電に時間が必要になっている。その上、イベント開催前より、イベント開催後に行なう 画像の編集や報告サイトページの作成など、随分と行うと事が多くなってしまっているのだ。
まあ、これも、あれも、自分で決めた目標のためだから文句は無い。が、体力が欲しい。

しかし、ガレージに来ると、少しずつ充電される気がするから不思議だ。
きっと、頭の中で、オートバイを走らせているからだと思う。

決めた仕事だから、と、自分自身を PC の前に精神的拘束してしまう哀しい性格だけど、もう少し ガレージに来て充電したいと決意した。
だって、ガレージは 大家さんとの約束で、電気代タダ、エアコン使い放題だから。

自宅では、電気代節約したくて、エアコン使わず、でも足下の PC は 最大600W そして モニター4枚からの熱地獄なのだ。



f:id:youkaidaimaou:20200509003314j:plain








 


「 フロントフォークの分解整備を!」 と 要請が入りました

2020-02-12 23:32:21 | GRAのお仕事

「フロントフォークの分解整備を!」と、“妖怪ガレージ・持ち込み企画” への企画要請が入りました。

フロントフォークは 操縦性や安定性に最も大きな影響を与える構成部品ですが、滅多にフォークオイルの交換さえされず、正しく適切な整備さえ整備工場では行なわれていないのが一般的です。


記事の整備メニューを参考に、オートバイを安全に楽しめる整備を行なう事を強く勧めます。

【 フロントフォークの分解整備を! 】
http://gra-npo.org/lecture/bike/Q&A_Ffolk_OH/F-folk_OH.html